おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年7月19日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
ベランダ菜園 残った種どうしてますか?
スポンサーリンク プランターにまいた野菜の種、袋の中にはまだまだたくさんの種が残ってますよね。 冷蔵庫で保存すれば、また来年再来年も使えます。 種の保存方法について紹介します。 そして、次々と種をまけ …
母の日のプレゼント 義母にはじめて贈る時に何を贈る?予算は?
5月の第2日曜日は、母の日ですね。 今年、はじめて義母へ母の日のプレゼントを贈るという人も多いと思います。 良好な関係を築くために、何を贈ったらいいのかな?予算は?と悩んだりしますよね。 喜んでもらえ …
敬老の日のプレゼント おすすめスィーツ
敬老の日に、いつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに、 おいしいスィーツを贈りたいなと思っている人も多いと思います。 日持ちもしておいしいスイーツの紹介をしますね。 メッセージを入れられるも …
パックのお刺身をきれいにお皿へ盛り付ける方法 残ったつまの食べ方
今日スーパーで、お刺身がお買い得で、買ってきました。 はまち、サーモン、いか、サザエ4点で369円って安っ。(今まで最安値) パックのままで出すのは、味気ないけど、お皿に盛り付ける時に上手にいかない。 …
おみくじの順番 待ち人の意味 ひいたおみくじはどうする?
お正月を迎えて、初詣に行く人も多いのではないでしょうか。 初詣といえば、「おみくじ」ひきますよね。 大吉がいちばんいい、というのはわかるとして、吉、小吉、末吉・・ 吉がつく運勢のいい順番って?意外とわ …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました