おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

yukata

浴衣の下着 なにを着たらいいの?着ないの?

夏祭り、花火大会、浴衣で出かける機会が多くなってきますね。 浴衣を着る時、「下着ってどうするんだろう?」と思いませんか? つけない・・・ことは今時はないよね、でもブラジャーはどうするんだろう? 洋服の …

kasou

ハロウィン 保育所幼稚園の女の子におすすめ仮装5選

毎年10月31日に行われるハロウィン、 最近ではクリスマスと同じくらい?のイベントになってきた感がありますよね。 うちの孫の保育園でも、ハロウィンパーティーのイベントがあり 仮装して楽しんでいます。そ …

ホタル

ホタルの見られるスポットと時期 島根県西部 5選

豊かな自然が多くのこる島根 島根県西部には、 蛍のみられるスポットがたくさんあります。 たくさんの蛍かが見られるスポットと時期を紹介しますね。 スポンサーリンク

simekazari

しめ縄しめ飾りの意味と由来 飾る時期はいつ?しめ飾りはどうするの?

お正月には、「しめ縄、しめ飾りをかざらなくては」と用意しますよね。 でもそのしめ飾りの意味や由来となると、知らない人が多いのではないでしょうか。 しめ縄、しめ飾りの意味と由来、飾る時期、外したしめ飾り …

izumoooyasiro

神在月の出雲大社にお参りしてきました

今年は平成最後の神在祭。 全国の神様が、ご縁を結ぶ会議をされる出雲大社(いずもおおやしろ)にお参りしてきました。 2018年今年は、11月17日に稲佐の浜で全国の神様をお迎えして11月24日までになり …