おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

イルミネーションデートの注意点 二人の距離を縮めましょう

投稿日:

irum

イルミネーションデートは、ロマンチックで二人の距離を縮めることができますが、

ちょっと間違えると、二人の距離があいてしまうこともあるんです。

そんなことがないように、イルミネーションデートの注意点をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

イルミネーションデートの注意点

イルミネーションデートは、サプライズでしない

これは大事なことです。

デートとだけ聞かされてたら、彼女はおしゃれして薄着だったりヒールできますよね。

そしたら、寒い外のイルミネーションでおまけに歩く? 

はぁ?・・ってなっちゃいますよ。

イルミネーションの見える素敵なレストランで食事というのならありですが。


サプライズで喜ばせたいという気持ちはわかりますが

せめて、「外を歩いてもいいように暖かくして歩いやすい靴で来てね。」

ぐらいの言葉はかけてあげてくださいね。

寒さ対策

自分の寒さ対策はもちろんですが、マフラー手袋カイロなど。

たぶん彼女も持ってきているでしょうが、カイロを彼女のぶんも用意したり

車で移動する場合など、ひざ掛けを用意しておいたり

「寒くない?大丈夫?」と声をかけたり

寒そうなら、暖かい屋内などに行く、など無理をしないように。

暖かい飲み物を買ってきてあげるのもいいですね。

「寒くない?大丈夫?」と声をかけて肩を抱いたり・・・

自分のまいてるマフラーを彼女に巻いてあげたり・・・

カイロを入れてある自分のコートのポケットに彼女の手をとって入れてあげるとか・・・

ハイ、寒さを味方につけてがんばってください。


イルミネーションの場所の確認

駅前とかすぐわかる場所ならいいのですが、

郊外の離れたところなど、道に迷わないようにしっかりと地図で確認したり

できれば一度同じ曜日同じ時間に下見に行くと、混雑状況もわかって

時間の変更した方がいいかも、場所を変えたほうがいいかも、と判断もできますよ。

スポンサーリンク



トイレの場所の確認

もし下見に行けるのなら、その時にトイレの場所も。

下見できないならネットでトイレの場所を探しておく方法もあります。

寒い時期外にいるので、トイレに行きたくなりますので

さりげなく女性をトイレにうながしてあげるのは男性の役目です。

デートの時、女性からトイレに行きたいとは言いにくいものなんですよ。

歩くペース

男性は歩幅も広いですし、夜で足元もよくないですので

彼女の歩くペースにあわせてあげてくださいね。

綺麗なイルミの場所では立ち止まって、二人で写真をとってもいいですね。

この時、顔と顔が近くなり接近のチャンスですね。

レストランの予約

イルミネーションの前後に食事の予定でしたら

イルミネーションスポットの近くのレストランは混みますので

予約がないと入れなかったり何時間も待つことになりますので

レストランの予約は必要です。


まとめ

イルミネーションデートは、カップルの多さ、ほどよい暗さなどで

いつもより親密にすごせる時間になりますよ。

彼女を大事に思う気持ちが伝われば、ぐっと距離は近づくことでしょう。

二人でロマンチックな時間をおすごしください。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

natsuyasumi

夏休み 無料で子供と一緒に遊べる勉強できる涼しいスポット  山陰

夏休みはじまりましたね。 家にいると暑い、エアコンかけると電気代が・・・。 図書館行くと涼しくって、本大好きな子はいいんですが、 そのうちあきてしまう、ショッピングセンター行くとお財布が軽くなる。 そ …

ruuzugataki

子供と水遊び カヌーも楽しめる川 マイナスイオンたっぷりの滝

川遊びは楽しいものですよね、 小さいお子さんから遊べて、カヌーまで楽しめる川と、 マイナスイオンたっぷりで、駐車場から遊歩道で行けちゃう滝を紹介します。 スポンサーリンク

tottorihanakairou

とっとり花回廊フラワーイルミネーションに行ってきました

この前の土曜日、とっとり花回廊のフラワーイルミネーションに行ってきました。 お天気もよく、そんなに寒くもなく、イルミネーションの前に 大山から出てくるきれいなお月様も見られて、得した気分でした。 スポ …

夏休みの自由研究におすすめ 工場見学 まとめかた 

スポンサーリンク 夏休みの自由研究って、なにをしていいのか悩みますよね。 そんなとき、いつも食べたり飲んだりしてるものが どんなふうに作られてるのか工場見学に行ってみませんか。 おすすめの工場、工場見 …

2018花火大会日程 島根西部

石見地域の花火大会日程をまとめました。 スポンサーリンク