おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

味噌玉って何? 味噌玉の作り方 味噌玉におすすめの具材

投稿日:

misodama

味噌玉って聞いたことありますか?

私知らなくって、テレビで見てはじめて知って、作ってみたらすごい便利なんですよ。

みそだまってどんなものか、作り方、おすすめの具を紹介します。

スポンサーリンク
  

味噌玉ってなに?

味噌玉とは、味噌と具材をあわせて丸めた、手作り味噌汁の素なんです。

お椀やマグカップに入れてお湯を注げば、すぐに温かいお味噌汁できちゃいます。

味噌は保存性にも優れてて、具材にもよりますが、冷蔵なら1~2週間、

冷凍なら1ヶ月程度保存可能です。

これを作って保存しておけば、もうインスタントみそ汁は買わなくてもいいし、

お弁当と一緒にもっていけば、昼に暖かいお味噌汁が飲めるし、

忙しい朝でも、手をかけずにちゃんとしたみそ汁ができるって主婦にはうれしいですね。

スポンサーリンク

味噌玉の作り方

材料 (8杯分)

味噌     120g
顆粒だしの素 小さじ1
乾燥ネギ   大さじ1
乾燥わかめ 大さじ1

作り方

1 味噌と顆粒だしの素をよく混ぜ、乾燥ネギわかめを入れて混ぜる。

2 8等分に分け、ラップに包んで、輪ゴムなどでしっかり口を止めてから、
  タッパやフリーザーパックなどの密閉容器に入れて保存する。

食べるとき

お椀に味噌玉1つと7~8分目の熱湯(150ml)を加えてよく混ぜる。

具を乾燥したものにしていますので、冷蔵でも2週間くらいは大丈夫です。

味噌の種類により、塩分が違ってきますので、お好みで調節してみてください。
 

だし入り味噌を使う場合には顆粒だしはいりません。

私は、乾燥具で作って保存しておいて、その時に冷蔵庫にある野菜やキノコなどを

レンチンして入れたりしています。

味噌玉におすすめの具材

小さめの高野豆腐、とろろ昆布、乾燥サクラエビ、揚げ玉もおいしいですよ。


花麩や豆麩をトッピングすると、見た目もかわいくてお子さんも喜ぶかも。


油揚げをオーブントースターなどで軽く焦げめがつくくらいにカリッと焼いて、

2.5cm×0.5cmくらいの大きさに切る。

冷蔵庫に残った野菜などを小さく刻んでレンジで温めれば具にできます。


数日中に食べるのなら、冷蔵保存でもいいですが、これは冷凍保存がおすすめです。


レンジで温めるかわりに、ごま油で炒めてからまぜると、香ばしくなっておいしいです。

冷蔵庫で余った野菜を自宅で干して乾燥野菜にして使っても経済的ですね。

   
生姜やニンニク(すりおろして)、ミョウガなどもおいしいです。


最近は、乾燥のみそ汁の具がいろいろと売れていますのでそれを使うとお手軽です。

まとめ

味噌玉は作っておきさえすれば、すぐに食べられ、

おにぎりでもあれば、簡単なお昼になります。

おままごと感覚でお子さんと作るというのも楽しいですね。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-レシピ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

kuushinsai

空芯菜(くうしんさい) エンサイの栄養効能 おすすめ簡単レシピ

タイ料理や中華料理でよく使われる、空芯菜、エンサイのほか ウンチェーバー、朝顔菜、ヨウサイ、コウシンツァイ等とも呼ばれる野菜があります。 はじめて見た時「なにこれ?雑草みたいだけど・・」と思ったんです …

makomodake

マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方

昨日道の駅で、まこもだけを発見。 もうそんな時期なんだな~私は思いましたが 「まこもだけ? キノコの一種? どうやって食べるの?」 と疑問に思う方が多いと思います。 まこもだけってどんなものか、どうや …

misosire

長生きみそ汁 作り方とやせるみそ汁レシピ

スポンサーリンク 去年から作って食べている、飲んでいるというのか?「長生きみそ汁」 その後も、「世界一受けたい授業」や「金スマ」で やせるとレシピが放送されていましたね。 私は、痩せていないんですが・ …

そらまめ食べたい!! おすすめ食べ方 保存方法 

スポンサーリンク そらまめの季節がやってきましたね。 畑のそらまめは、もう少しという感じですが、スーパーにはでてきましたね。 ビールがすすんで困っちゃうイチオシの食べ方 他のおすすめの食べ方、保存の方 …

ume

炊飯器で梅ジュースを作って、残った梅で梅みそつくりました

梅の実が、お店に並ぶ時期になりましたね。 ほんの少しの時期しか手に入らない梅、 先日梅を買ったので、梅ジュースや残った梅で梅味噌をつくりました。 スポンサーリンク