おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

広島バスセンターから宮島までの行き方 所要時間 料金

投稿日:2017年8月15日 更新日:

miyajima

バスで広島バスセンターに着くんだけど、そこから宮島ってどうやって行けばいいの?

JR広島駅とちょっと離れてるし、また宮島と反対方向の広島駅に行くの?

広島バスセンターから宮島まで行き方を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

宮島口まで広島電鉄の路面電車で行く

一番簡単な方法です。

広島バスセンターは、「そごう」の3階にありますので、そこから1階まで降りると

電車が通っている通りがあり、そごうの前にも電停があります。

そこから宮島口行の電車に乗っていく。

ただ時間は約50分くらいかかります。料金は大人片道280円(小人140円)です。

一日乗車乗船券というのがあり、1日広電電車全線+宮島松大汽船(宮島口~宮島航路)で

大人840円、小児420円というのがあり少しお得な料金になっています。

他には、宮島ロープウエーが、大人往復 通常1,800円→1,350 小児往復 通常900円→700円と割引になり

宮島ロープウエーを利用して一日乗車乗船券の引換券チェック欄に専用のスタンプを押してもらい

宮島口もみじ本陣の1階案内所に、それを持っていくと、『もみじ饅頭(3個入り)』と『もみじ本陣 売店割引券』がもらえます。

宮島口行きの電車は、約10分おきくらいに出ています。

宮島口までアストラムライン+JR

広島バスセンターから地下へおりて、アストラムラインの県庁前駅から新白島まで行って、

新白島はJR新白島駅と直結してるのでJRで宮島口駅まで行く。

時間は、アストラムライン3分、JR25分 これに乗り継ぎ時間をプラスですね。

料金は、アストラムライン大人片道190円(小人100円)JR大人片道320円(小人160円)

アストラムライン、JRの乗り継ぎがあるので

路面電車との所要時間の違いは約10分前後程度ではないかと思われます。

宮島口から宮島へ

こちらはフェリーになります、「松大汽船」と「JR」のふたつのフェリーがあります。

両方とも所要時間約10分 料金片道大人180円で変わりはないです。

JRの方が、厳島神社の大鳥居の近くを通っていくので、初めて行くのでしたらこちらがいいかもしれないですね。

室内ではなくパノラマデッキの進行方向の右側にいると、宮島に近づくと正面に見えてきます。

スポンサーリンク

平和公園から高速船で宮島まで

バスセンターから原爆ドームまでは、路面電車で1区間、もちろん歩いてでも行けます。

原爆ドームから南へ約150m、元安橋(もとやすばし)のたもとの乗り場から

宮島へむけて高速船が出ています(世界遺産航路)

所要時間は、45分ほどです。

片道 大人(中学生以上)2,000円 小人(小学生)1,000円
往復           3,600円        1,800円

前日までの予約が必要です。

電話 082-240-5955 (受付時間 08:00~19:00)

FAX 082-240-5955 (乗船日前日19:00まで)

WEB予約もできます。
 
アクアネット広島 http://www.aqua-net-h.co.jp/heritage/

料金は、少し高めですが、川と海から広島の街を楽しめますし

クルーズってなかなか普段できない経験なので(それって私だけ?)

平和公園の観光の後、宮島の予定ならおすすめです。

まとめ

いががでしたでしょうか、参考になりましたでしょうか。

広島の旅を楽しんでくださいね。

宮島広島観光スポット

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hiroshima/3401/?cid=tr_af_1631



国内&海外ホテル予約『トリバゴ』



最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

kingenji

島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました

先週、金言寺の大イチョウが見ごろだとテレビで見たので 少し遅くなりましたが、今日(11月5日火曜日)行ってきました。 お天気も良く、風もほとんどなかったので 横の田んぼの水面に映る「逆さイチョウ」も …

yaegakijinja

出雲大社から八重垣神社までの行き方 時間 料金 お得なチケット

縁結びのパワースポット出雲大社と松江の八重垣神社に参拝することが多いですよね。 離れていて、直通の公共交通機関がなく不便なこともあり どうやって行けばいいのか? どう行くと早いのか? 料金は? 2通り …

yamamise

新店舗になったうなぎ処山美世でうなぎをたべてきました

先日、娘から「ちょっと早いけど、母の日ということで山美世にうなぎ食べに行こうか」と 誘われて行ってきました。 今年の3月に大根島から江島へ移転してきれいに広いお店になってます。 以前の大根島のお店は、 …

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

hotaru

蛍 どこで見られる?時期はいつ? 島根松江のスポットと時期を紹介

例年5月の終わりごろから、「蛍を見たよ」と聞くようになります。 たくさん飛ぶようになるのは、6月初旬から中旬。 幻想的な蛍の光に癒されにいきませんか? 松江市の蛍のスポットを紹介します。 いずれも蛍の …