おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おすすめお花見スポット 島根県東部

東京では桜の開花宣言がでましたね。 いよいよ桜の季節、わくわくしてる人もたくさんいることでしょう。 今年はどこにお花見にいこうかな、と考えるだけで楽しくなりますね。 私のおすすめスポットを紹介します。 …

lavender

ラベンダーを見にいこう 

ラベンダーというと、北海道を思い浮かべますよね。 一面紫のラベンダー畑。 それにも負けないくらいの(いやちょっと負けてるかな)ラベンダーが なんと中国地方でも見られるんです。 私のお気に入りのスポット …

suito

水筒のパッキン カビの落とし方 ボトルの中の汚れの落とし方

熱中症予防のためにもマイボトルの意識も高くなって、 水筒を持ち歩いてる人も多いのではないでしょうか。 登下校時の子供たちをみても、ほぼみな持っていますよね。 そんな水筒のパッキンが茶渋でよごれてたり、 …

初盆 新盆 お布施の相場は? お布施の表書きと渡し方 服装は?

スポンサーリンク 初盆、新盆と言う地域もありますね、 はじめてだと、わからないことだらけなのに いろいろと用意するものもありますし 親戚や知り合いに知らせなくては・・など忙しいですよね。 でもその中で …

izumoooyasiro

2019年出雲大社神在祭の日程と内容 

旧暦の10月、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に お出かけになり留守になることから「神無月」といわれます。 そして神々が集う出雲地方では「神在月」とよばれます。 旧暦の10月10日にの夜、出 …