おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

coffee_paper_drip

コーヒーかすの利用法 乾かさないで使う 乾かして使う 乾かし方

畑に入れてたコーヒーかす、雑草対策になるのか肥料になるのか 調べていた時に、脱臭作用についても書いてありました。 今まで乾かして脱臭剤にしていたのですが 乾かさない方がいい使い方というか、使う場所が書 …

budougari

ぶどう狩り 食べ放題 時期はいつ?種類や料金 島根

夏から秋の味覚ぶどう、おいしいですよね。でもなかなかお値段が・・・・。 そんなことを気にせずに食べ放題のぶどう狩りに行きませんか。スーパーで買う1パック分くらいの料金のところ 夜もぶどう狩りができると …

新月の願い事 天秤座の新月の日時と叶いやすい願い事のキーワード 例文

新月が起こる時に月が位置している星座の影響をうけるので それぞれ違う力をもっています。 新月の星座の力を借り、願い事をさらに叶いやすくしましょう。 次回のてんびん座の新月の日時、天秤座の新月に叶いやす …

ベランダ菜園 育てやすい夏野菜 ミニトマト なす ピーマン

スポンサーリンク 夏野菜の苗がホームセンターや園芸やさんにたくさんでてきましたね。 ベランダで育てたいなと思ってる方も多いのではないでしょうか。 育てやすく、お料理に使いやすい野菜を紹介しますね。 今 …

節分ってなに? 鬼って? なぜ豆をまくの?

「鬼は~外!福は~内!」と豆を鬼に投げる日本の行事「節分」 でも「節分って何」と聞かれたり、「なぜ豆をまいて鬼を追い出すの?」 と聞かれると、なかなかうまく説明できないですよね。 毎年何気なくやってい …