おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

クリスマスに読みたい絵本 2から3才むけのおすすめ7選

投稿日:

christmas

クリスマスに読み聞かせたい、プレゼントにしたい絵本を選んでみました。

2才から3才おすすめとしてますが、大人でも十分に楽しめる絵本です。

スポンサーリンク
  

クリスマスおめでとう

とても分かりやすくクリスマスにはどうしてお祝いをするのかが描かれてます。

クリスマスといえば、ケーキを食べてサンタさんがプレゼントをくれる日になってますよね。

小さな子どもでも楽しく読みながら、クリスマスの由来を知る絵本です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスマスおめでとう [ 樋口通子 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)


あのね、サンタの国ではね…

クリスマスイブ以外の日、サンタさんはどうやって過ごしているのか?

みんなが不思議に思うサンタさんの1年の様子を、1月から順に教えてくれる絵本です。

サンタの国の毎日は、本当に大忙しです。春には、クリスマスに備えておもちゃの実を植え、

4月には、トナカイの学校の入学式など・・・。

クリスマス時期だけでなく季節を問わず楽しめます。


まどからおくりもの

小さな窓を開けて楽しむしかけ絵本です。

サンタクロースがみんなのおうちへプレゼントを届けます。

みんなの家の「窓」の部分が穴あきのしかけになっていて、

ページをめくると、その部屋の中の意外な様子が見られるのです。

慌てもののサンタクロースは間違ってばかり。

だけど、この絵本を読んでいる子どもたちは、その間違えに笑ったり、正しい答えを叫んだりする

そんな楽しい絵本になっています。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★ラッピング&送料無料★絵本 『まどから おくりもの』
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)


ぐりとぐらのおきゃくさま

おなじみの「ぐりとぐら」のシリーズです。

今回は、ぐりとぐらが、森で見つけた大きな足跡をたどって、

「誰のあしあとだろう?」「どこまで続くのかな?」ってぐりとぐらと一緒にドキドキ。

ついたお家は、ぐりとぐらのお家。

お家に入ると、大きな長靴!真っ赤なオーバー!大きな袋!

そしてキッチンからいいにおい・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぐりとぐらのおきゃくさま (ぐりとぐらの絵本) [ 中川李枝子 ]
価格:972円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)


おおきいツリーちいさいツリー

ウィロビーさんのおやしきにとどいた大きな大きなツリー。

大きすぎて、さきっぽを切りました。

そのさきっぽがまた切られ、ドンドン小さくなるツリーのさきっぽ。

ピッタリの場所に最後は収まります。

そしてツリーを拾ったみんなが、それぞれにピッタリのツリーと一緒に

幸せなクリスマスを迎えます。

いろいろな動物が登場するくりかえしの展開は、読み聞かせにぴったりです。



スポンサーリンク

おたすけこびとのクリスマス

クリスマスの夜。

大切な仕事をたのまれたこびとたちのチームは、働く車の列をつくって、夜の町をはしっていきます。

はたらく車がたくさん出てくるので、車好きのお子さんは大喜びでしょう。

文章は少なめで、細部までとても鮮やかに描かれていて、いろんな発見があります。

こどもの方がそんな細かい発見をするのが上手のようで、絵を見ながら、会話が弾む絵本です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おたすけこびとのクリスマス [ 中川千尋 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)


クリスマスのふしぎなはこ

クリスマスの朝に、男の子が見つけた木箱。

箱開けると、サンタさんの姿が見えます、

箱の中を見る度にサンタさんが少しずつ自分の家に近づいてきているのがわかります。

サンタが出てくる場面は北欧のファンタジックな景色、

サンタさんが白熊やペンギンに手伝ってもらってたり。

男の子の世界は少し前の時代の日本の家庭で

昭和の香り漂い、私もなつかしさいっぱいで楽しめました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスマスのふしぎなはこ (幼児絵本シリーズ) [ 長谷川摂子 ]
価格:972円(税込、送料無料) (2017/11/14時点)




絵本を読みながら、たくさんの会話がはずむといいですね。

素敵なクリスマスを♪


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-行事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

omijikuji

おみくじの順番 待ち人の意味 ひいたおみくじはどうする?

お正月を迎えて、初詣に行く人も多いのではないでしょうか。 初詣といえば、「おみくじ」ひきますよね。 大吉がいちばんいい、というのはわかるとして、吉、小吉、末吉・・ 吉がつく運勢のいい順番って?意外とわ …

chichinohi_present

父の日のプレゼント 贈って喜ばれたおすすめプレゼント

6月の第三日曜日は父の日ですね。 母の日にはカーネーションのお花を贈る事が定番ですが、 父の日の贈り物は、何を贈ったら喜んでもらえるのか、 頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。 父の日に贈って …

halloween

自宅でのハロウィンパーティーにぴったりのおすすめスイーツ

この数年で「ハロウィン」が「クリスマス」のように、 みんなで楽しむ行事になってきましたね。 自宅でハロウィンをするというのも増えてきているようです。 そんなハロウィンパーティにおすすめのスイーツを紹介 …

obon

お盆 2017お盆休み いつからいつまで  お盆の意味や行事は?

お盆というと、8月の中頃だったな、いつからいつまでだっけ? スポンサーリンク 今年は、いつからいつまでお盆休めるのかな? と気になる人もいると思います。 お盆期間は、いつからいつまで? 「山の日」とお …

お盆に見かけるきゅうりやなすの飾りはなに? ない家があるのはなぜ?

子供の頃、お盆に母方のおばあちゃんちへ行くと、 仏壇にきゅうりとなすに箸をさしたものが置いてあって、 なんなんだろう?と疑問に思ってました。 その頃、父方の両親と同居してて、自宅にはそれがなかったので …