おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

awaodori

徳島 阿波おどり お祭りでおどるにはどうしたらいいの?

スポンサーリンク 踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪ 踊り連の踊り子たちが、楽しそうに踊っているのを見ていると、 見ているほうもなんだかじっとしていられなくなりますよね。 見てるだけじゃ物 …

母の日鉢植えのカーネーションつぼみが咲かない。どうしたら咲くの?

母の日に贈られたカーネーション。 たくさんのつぼみがついて、たくさん花を咲かせると思っていたら そのままかれてしまうってことよくありますよね。 大切な人にもらった花は一日でも長く咲かせたいですよね。 …

blue moon

ブルームーンって何? いつ見られる? ブルームーンと皆既月食

ブルームーンってご存知ですか? 「知ってるよ カクテルでしょ」 「いやいやバラの品種の名前でしょ。」 そうブルームーンは、カクテルやバラの種類でもありますが ここでは、お月さまのブルームーンのお話です …

kouyou

紅葉の美しいスポット3選 見ごろの時期 中国地方

紅葉の季節、今年の紅葉はどうかな?楽しみですね。 紅葉も美しく、他にも桜と紅葉が見られるお寺、船に乗って見る紅葉、 ライトアップが美しい紅葉など 紅葉が美しく、もうひとつ楽しめる紅葉スポットをご案内し …

kasou

ハロウィン 保育所幼稚園の女の子におすすめ仮装5選

毎年10月31日に行われるハロウィン、 最近ではクリスマスと同じくらい?のイベントになってきた感がありますよね。 うちの孫の保育園でも、ハロウィンパーティーのイベントがあり 仮装して楽しんでいます。そ …