おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

母の日のプレゼント 義母にはじめて贈る時に何を贈る?予算は?

投稿日:

hahanohi

5月の第2日曜日は、母の日ですね。

今年、はじめて義母へ母の日のプレゼントを贈るという人も多いと思います。

良好な関係を築くために、何を贈ったらいいのかな?予算は?と悩んだりしますよね。

喜んでもらえるプレゼント選びや予算、注意することについてお話しますね。

スポンサーリンク
  

義母への母の日のプレゼント何を贈る?

義母の好みのものがわかれば、プレゼント選びも簡単ですよね。

ご主人に聞いてみましょう。

まあ、あまり把握していないことが多いのですが・・・。

わからない場合は、お花が鉄板です。

他にはスイーツやフルーツ普段から飲んでるコーヒーや紅茶、

お酒など形に残らないものがおすすめです。

洋服とか身に着けるものは、好みがあるので避けるのが無難です。

母の日のお花というと、赤いカーネーションですが

最近はいろいろなお花がありますので

ご主人に選んでもらうといいかも。

「お義母さんに渡す時に、〇〇さん(ご主人の名前)が選んだんです。」

と渡せばきっと喜んでもらえることでしょう。

お手入れのいらないブリザードフラワーが、私は好みですが・・・。

お花とスイーツがセットになっているものも最近はありますね。

スイーツは、ご主人に何を食べてたのか聞いたり、

義母さんのお家に行った時に出されたようなお菓子、

話題になってるお菓子でもいいかもしれませんね。

フルーツでうちのお気に入りは、マンゴーでした。

(正確に言うと、うちの母のところに贈られたものですが)

宮崎産の太陽のタマゴ、自分ではなかなか買いませんし

完熟ですごくおいしかったんで。

他には、みんなで食事会というのもおすすめです。

息子と一緒に食事というのも久々だったり

義母も主婦ですから、食事の支度から解放されるので

うれしいと思いますよ(それは私だけかしら?)

スポンサーリンク

義母への母の日のプレゼント予算は?

予算はどれくらいってのも悩みますよね。

あまり安いものだと「こんな安物・・」と思われないか

高いものだと、気をつかわせたり、

毎年続けていくのが大変だったり、まだ次に父の日もありますしね。

一般的な相場は、三千円~六千円くらいですが、

無理のない範囲で。


注意すること

贈ってはいけないのは、白いカーネーション、

白いカーネーションは、亡くなった母へのカーネーションの色なんです。

他の白い色の花も葬儀を連想させるため、

白い花を入れるときには必ず他のメインとなる色と合わせましょう。

4本(死)や9本(苦)のような不吉な本数は避けましょう。

プレゼントは夫婦の連名で贈る、

母の日までにお義母さんに届くようにするなども注意すべき点です。


まとめ

結婚してはじめての母の日、

だいたい男性は母の日を贈ってなかったりするので

「そんなのいらない」と言うかもしれませんが

やはり、お義母さんも母の日のプレゼントをもらうと

うれしいでしょうし、

いいお嫁さんをもらったなと思うでしょうね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

omijikuji

おみくじの順番 待ち人の意味 ひいたおみくじはどうする?

お正月を迎えて、初詣に行く人も多いのではないでしょうか。 初詣といえば、「おみくじ」ひきますよね。 大吉がいちばんいい、というのはわかるとして、吉、小吉、末吉・・ 吉がつく運勢のいい順番って?意外とわ …

simekazari

しめ縄しめ飾りの意味と由来 飾る時期はいつ?しめ飾りはどうするの?

お正月には、「しめ縄、しめ飾りをかざらなくては」と用意しますよね。 でもそのしめ飾りの意味や由来となると、知らない人が多いのではないでしょうか。 しめ縄、しめ飾りの意味と由来、飾る時期、外したしめ飾り …

kasou

ハロウィン 保育所幼稚園の女の子におすすめ仮装5選

毎年10月31日に行われるハロウィン、 最近ではクリスマスと同じくらい?のイベントになってきた感がありますよね。 うちの孫の保育園でも、ハロウィンパーティーのイベントがあり 仮装して楽しんでいます。そ …

halloween

ハロウィン いつ? なんの日なの?

最近では、日本でも定番のイベントとして定着してきたハロウィンですね。 でも、仮装したり、「トリック オア トリート」とお菓子もらいにあるいたり かぼちゃ・・とかは知ってるけど ほんとうは、いつなの?  …

keirounohi

敬老の日はいつ?  由来は? なにをするの? 何歳から?

敬老の日っていつだったっけ? 9月15日、いやいや変わったんだ月曜日に・・・ 敬老の日は、いつどうしてはじまったの? そもそもなにをする日? 何歳からお祝いしたらいいんだろう?まだそんな年よりじゃない …