おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hinamatsuri

ひなまつり(桃の節句)ひな人形の由来 ひな人形の登場人物は誰?

雛まつり(桃の節句)って何?なんでひな祭りにはひな人形を飾るの? おひなさま、お内裏さま、三人官女など飾られたひな人形の人たちは誰? 雛人形のひな壇が赤いのはどうして? などなど、 子どもに聞かれるこ …

asiyu

足湯で温泉三昧 島根の足湯を紹介

温泉がうれしい季節になってきましたね。 温泉入っていく時間はないけど、服を脱いでみんなと入るのはちょっと・・・ なんて時に、「足湯」はいかが? 良質なお湯の島根の温泉の足湯で、ちょっと一息していきませ …

家庭菜園 すいか枯れてます(泣) 他の野菜は元気です 

雨が続き、久々に畑に行ってみると「え?・・・」 西瓜が枯れてきてました。雨に弱いからな? 玉ねぎに使ってた穴あきの黒マルチのせい? 雨がたまっちゃった? その上にわらをしいとけばよかったのか? 去年の …

夏休みの自由研究におすすめ 工場見学 まとめかた 

スポンサーリンク 夏休みの自由研究って、なにをしていいのか悩みますよね。 そんなとき、いつも食べたり飲んだりしてるものが どんなふうに作られてるのか工場見学に行ってみませんか。 おすすめの工場、工場見 …

2018 家庭菜園 夏野菜の反省 

今年の夏は、本当に暑くて、雨も降らず、台風も次々と発生して大変な年でした。 ってまだ終わってないですけどね。梅雨は極端に雨続きで豪雨だったし。 この夏の野菜は、そのせいと私のナマケモノのせいかな?で …