おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

新店舗になったうなぎ処山美世でうなぎをたべてきました

投稿日:2018年5月11日 更新日:

yamamise

先日、娘から「ちょっと早いけど、母の日ということで山美世にうなぎ食べに行こうか」と

誘われて行ってきました。

今年の3月に大根島から江島へ移転してきれいに広いお店になってます。

以前の大根島のお店は、場所がわかりにくかったんですが、

看板を見落としたり、大根島の中の道に入ってしまうと迷子になりそうでした(笑)

新しい店は、テレビCMで有名になったベタ踏みの近くで、すぐ見つけられます。

スポンサーリンク
  

平日だし、お店も大きくなったから、「そんなに混んではないだろうな」

と思って11時半くらいに行ったんですよね。

満席ではなかったんですけど、けっこうお客さんいました。

平日でもこんなにお客さん来るんだ〜とびっくり。


お店の人の話では、土日や祝日などは、11時開店と同時に満席なんてこともあるそうです。

待ち時間なく食べたいという方は、11時の予約はできるので、

「11時の予約されて来られるといいですよ」、とのことでした。

ここは、持ち帰りのお弁当もあるので、お弁当の予約して、

景色のいいところで食べたりもいいかもしれませんね。


うなぎのお店ですので、メニューはうなぎで

蒲焼一尾 、 素焼のサラダ 、 素焼の酢の物 /、内臓の煮付、肝の胡麻油和え 、

シジミの吸い物 、 ご飯(鰻の佃煮のせ)の小泉八雲御膳 5,400円(税込)からうな重、

うな丼 (うなぎ3きれ)シジミの吸い物 、大根の酢の物のうな丼<梅>2,268円(税込)

もちろんうなぎだけを楽しめる一品料理といろいろあるのですが、

今回私たちが食べたのは、うな丼<松>3,564円(税込)

うな丼 (うなぎ3きれ)素焼の山葵醤油と藻塩 、 素焼のサラダ、

内臓の煮付 、シジミの吸い物 、 ぼたんの花酢の物(いつもは大根の酢の物)

数量限定ということでしたが、まだありました。何食用意されてるのかしら?


http://yamamise.com/unaju


うな丼 のうなぎは、くせや臭みがなくふっくらとしてて、ほんとにおいしい。

素焼きのうなぎは、香ばしくて藻塩もわさび醤油でもおいしくいただきました。

今、牡丹の花の時期だからなのか、いつもは大根の酢の物なんですが

ボタンの花びらの酢の物で、はじめ「えーーおいしいの?」ちょっと気持ち悪いかも

と思ってたんですが、これが意外においしかったです、ちょっと不思議な食感でしたが。

ちょっと量が多いかなと思ってたんですが、うなぎがおいしくってペロリと完食。

ご飯は、少な目、普通、大盛と選べます(大盛は、108円(税込)増し)

私は、普通盛りで。



うなぎのくせや臭みがないのは、大根島の井戸水に3日はなしているからなんだそうです。

この井戸水、溶岩から湧いてくる水でうなぎの栄養?になるものや、

くさみがとれたりふっくらする作用があるそうです。

大根島は、約20万年前は(どんだけ大昔なんだ)火山島で、溶岩でできてるそうなんです。



その井戸水にはなしてるうなぎは、お店に入って左側にある窓からみることができます。

あまりにたくさんいて、はじめ見た時にはわからなかったんですが(笑)

にょろにょろとうごいてるたくさんのうなぎを見ることができますよ。



うなぎ処 山美世

住所   島根県松江市八束町江島1128-10

電話   0852-76-3198

営業時間 午前11時~午後3時

持ち帰り 午前11~午後5時(予約受付は午後3時迄)

休業日  1月1日~7日/11月16日

駐車場 約60台 ※大型バス駐車も可

ホームぺージ

http://yamamise.com/

アクセス

松江駅から車で約30分

米子道米子ICから約40分


スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hanakairou

2018フラワーイルミネーションとっとり花回廊 期間や時間料金イベント 

2018年のとっとり花回廊のイルミネーションが、11月9日(金)からはじまります。 日本最大級のフラワーパークに140万球の光がきらめくイルミネーション。 フラワードームに昨年登場した音楽と光が連動す …

budougari

ぶどう狩り 食べ放題 時期はいつ?種類や料金 島根

夏から秋の味覚ぶどう、おいしいですよね。でもなかなかお値段が・・・・。 そんなことを気にせずに食べ放題のぶどう狩りに行きませんか。スーパーで買う1パック分くらいの料金のところ 夜もぶどう狩りができると …

kouyou

2019年中国地方紅葉スポットの見ごろ予想 

涼しくなって秋めいてきたなと思っていたら、今年の紅葉の見ごろ予想がでてました。 今年の猛暑の影響はどうなんだろうと心配になるところですね。 中国エリアは、10月〜11月は平年並の気の予想で平年並の時期 …

ruuzugataki

子供と水遊び カヌーも楽しめる川 マイナスイオンたっぷりの滝

川遊びは楽しいものですよね、 小さいお子さんから遊べて、カヌーまで楽しめる川と、 マイナスイオンたっぷりで、駐車場から遊歩道で行けちゃう滝を紹介します。 スポンサーリンク

izumoooyashiro

2019年出雲大社神在祭 縁結大祭の日程と申し込み方法、内容 服装 

出雲大社では、毎年旧暦の10月に神在祭 縁結大祭が行われます。 縁結大祭とは、八百万の神々と大国主大神に「良縁・幸縁」をお授けいただくよう祈願するご祈祷になります。 縁結大祭の日程、申し込み方法や縁結 …