おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2018年6月18日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
彼岸花(曼殊沙華)の名所 咲く時期は? 関東
お彼岸の頃になると、彼岸花がいつの間にか咲いてますよね。 彼岸花が咲き始めて綺麗な時間は、ほんの一週間なので 一層あやしく美しく見えるのかもしれませんね。 そんな彼岸花の赤い絨毯を見に行ってみませんか …
敬老の日のプレゼント おすすめスィーツ
敬老の日に、いつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに、 おいしいスィーツを贈りたいなと思っている人も多いと思います。 日持ちもしておいしいスイーツの紹介をしますね。 メッセージを入れられるも …
ナス枯れました(泣)サツマイモ、落花生、インゲンまめの苗植えました
ナス だんだんと元気がなくなってきたナス、とうとう枯れました。 色々調べてみると、青枯病のようです。 早朝には全体的に元気なのに、午前中のうちにはしおれた感じになり スポンサーリンク 葉も黄色くなって …
秋分の日はいつ? 意味や由来 すごしかた
9月にある祝日に秋分の日がありますね。 最近は、秋分の日前後の休みつながりでシルバーウィークと呼ばれ、 楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 この日は何の日かご存知ですか? 秋分の日がいつか …
RSウィルスは 大人もかかるの?症状や感染経路 予防方法
RSウィルスというと冬に多く乳幼児のかかる病気というイメージですが 最近は、今年もですが、夏から流行ってるとニュースで見たりすると 不安になりますよね。 大人もかかるんだろうか?どんな症状がでるのかな …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました