おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宍道湖の夕日おすすめスポット 時間やアクセス方法、駐車場など

地元に住んでいて何度見ても心奪われるほど美しい宍道湖の夕日。 日がだんだんと落ちてくると、嫁が島のむこうの空と湖が赤く染まり 大きな太陽が沈んでいく景色は、言葉にできない美しさです。 そんな宍道湖の夕 …

fudokinooka

蛍 見ました 癒されます〜〜

今年は、まだ蛍見に行ってないな〜 と仕事の帰り遠回りして見にいってきましたよ。 といっても、蛍がたくさん飛び交うところじゃなく 一匹、二匹、三匹・・なんて数えられるくらいのとこなんです。 ついた時には …

nanakusagayu

春の七草 七草粥の由来 作り方

1月7日に七草粥を食べる風習がありますね。 お粥に入れる七草は「春の七草」になっています、 春の七草には何があるのでしょう? 七草粥の由来、作り方など紹介していきます。 スポンサーリンク

tottorisakyu

鳥取砂丘でポケモンGO

さっき、今日からはじまったポケモンGOを地元のテレビニュースで流してました。 今日だけでも1万5千人の人でにぎわったとか。 なのでいつもは砂丘にポツンポツンと見える人も、 今日の画像にはたくさんの人が …

yogurt

インフルエンザや風邪の予防に ヨーグルトを簡単に作ろう

インフルエンザや風邪の予防にいいとされるヨーグルトにR-1がありますよね。 でも家族の分買うとなると、それも毎日となると家計にひびくんですよね、 そこでうちではヨーグルトの種菌にR-1を使って作ること …