おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

体のこと

プールでも熱中症になる? なぜ? 予防法と対処方法

投稿日:2018年7月21日 更新日:

先日テレビで地元のニュースを見ていたら、

中学生が、プールの授業のあと吐き気など熱中症の症状を訴え救急搬送されたと。

「えーーー、プールに入ってて熱中症?なんで?」と思って、調べてみました。

プールで熱中症になるのはなぜか、予防方法や熱中症になったときの対処法を紹介します。

スポンサーリンク
  

プールでなぜ熱中症になる?

屋外のプールでは、日陰はなく日向でのプールで水温も高く(水温が30度ほどあったようです。) 

水に入ってない体の部分は、直射日光が当たっていて熱くなって、体の熱が逃げにくくなったり、

水泳中は、水中にいるため汗をかいている実感がないですが、

水中にいても運動していれば、汗をかいています。

汗をかいていることに気がつきにくいために、水分補給を忘れがちになり、

知らず知らずのうちに脱水症状をおこして熱中症にかかってしまいます。

体が水の中にあって冷たい涼しいからといって、油断禁物ってことですね。

プールでも熱中症にならない予防法

日陰などの涼しいところで時々休憩をとること。

できれば30分に1回休憩をいれましょう。

水分の補給をこまめに。その水分も、スポーツドリンクなど

塩分が入っているものが良いでしょう。

スポーツドリンクは糖分が多くてとか苦手という方は、お茶やお水に

塩飴や梅干しなど塩分をとれるものを用意しておくと安心です。

日本水泳連盟では、屋外プールの安全の目安として、水温と気温を足した温度が65度以上になると、

日射病や熱射病に注意し、泳ぐ時間を短くするようにと定めています。

気温35度になるような最近の暑さですと、すぐ65度以上になりそうですね。

スポンサーリンク

熱中症になった時の対処方法

涼しい場所へ 風通しの良い日陰や冷房の効いている室内に。

足を頭より高くして休むと、脳に血液が回りやすくなります。

衣服をゆるめる

水分補給 スポーツドリンクなどを補給してください。

もし意識がもうろうとして自力で飲めない場合は、無理に飲ませずに救急車を。

体を冷却 ぬれたタオルを体にあてたり、うちわで扇いだり、

氷のう(保冷剤、なければ冷たい飲み物の缶やペットボトルなど)などを使って

首やわきの下、足の付け根など太い血管のある部分を冷やすのも効果的です。

まとめ

プールやこれからの季節は、海や川、自宅でのプールあそびなど

特に子供たちは夢中になって遊んでいると、楽しくて喉の渇きや

体調不良など気がつかないことがあります。

大人が注意して様子をみて水分補給や休憩させて熱中症予防して

楽しい夏をおすごしください。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-体のこと
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

kayumi

寒くなると体がかゆくなる 原因と私の対処方法

だんだんと寒くなるこの季節、体がかゆくなってたんですよね。 特にお風呂につかると、足や背中お腹などあちこちかゆみが(/_;) 普段もかゆくて掻き始めると止まらない、白い粉ふいてきて・・・。 その原因と …

seki

RSウィルスは 大人もかかるの?症状や感染経路 予防方法

RSウィルスというと冬に多く乳幼児のかかる病気というイメージですが 最近は、今年もですが、夏から流行ってるとニュースで見たりすると 不安になりますよね。 大人もかかるんだろうか?どんな症状がでるのかな …

熱中症対策 夏のレジャーにおすすめ熱中症対策グッズ7選

暑い日が続いて熱中症対策が必要な毎日ですね。 熱中症予防のために、エアコンのきいた涼しい室内ですごしたい・・と思っても 夏休みがはじまると、そうもいかなくなりますよね。 こどもたちにとっては楽しみな夏 …

netusou

熱中症ってどんな症状? 応急処置と病院に行ったほうがいい症状

毎日暑い日が続きますね。熱中症の危険はわかっていて、 気をつけていても、「あれ頭痛いけど(だるいけど)もしかしてこれって熱中症?」 なんて思うことがありますよね。 熱中症のいろいろな症状や応急処置、病 …

nagaikinisosiru

長生きみそ汁をつくりました 長生きみそ玉作り方 健康効果

テレビで紹介されてた順天堂大学医学部小林弘幸教授が考案した 長生きみそ汁をつくってみました。 4つの材料を使って味噌玉をつくりおきしておけば、 いつでもすぐ長生きみそ汁ができます。 長生きみそ汁をつく …