おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分 愛犬といっしょに楽しむ豆まき

節分 豆まきは、お子さんがいる家庭では、イベントですよね。 豆をまくと愛犬も喜んでついてきて、まいた豆を食べる こんなこともあるかもしれませんが、ちょっとまってくださいね。 私の友人でこれで獣医さんと …

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目

じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て 黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。 他の野菜の様子もあわせて。 スポンサーリンク

no image

最近の家庭菜園 6月4日

スポンサーリンク もう6月になりましたね。 5月は、全然雨がふらず、 いつもの年なら水やりにはほとんど行かないのですが 2,3日いや3,4日ごとに水やりに通いました。 スポンサーリンク

taifu

台風や雨で頭痛がするのはなぜ?その対策は?

台風や雨の日に、頭がズキズキ痛む、片頭痛がひどい時には吐き気もする。 こんなのは、私だけかなと思っていたら、周りにもいたんですよ。 台風や雨の日になぜ頭痛がおきるのか、 頭痛をやわらげる対策を紹介しま …

simekazari

しめ縄しめ飾りの意味と由来 飾る時期はいつ?しめ飾りはどうするの?

お正月には、「しめ縄、しめ飾りをかざらなくては」と用意しますよね。 でもそのしめ飾りの意味や由来となると、知らない人が多いのではないでしょうか。 しめ縄、しめ飾りの意味と由来、飾る時期、外したしめ飾り …