おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

sentakuki

洗濯機の中のにおい 洗濯物がくさいときの対処方法

なんだか洗濯機に洗濯物をいれる時に、なんかくさいな・・・・ あれ洗濯機洗ったのいつだっけ?去年? そろそろ洗わなきゃいけないな、ということで洗ってみました。 くさいバスタオルもしっかりと臭いをとります …

kombini

夏バテ対策  コンビニで手軽に買えるおすすめ食材

暑い夏、仕事が終わってバテバテ これから帰って夕食の用意か、 何もほしくないけどな? なんて思ったことはないですか。 私は、よく思います(笑) 一人ぐらししてると、まあいっか、 と 飲み物ぐらいですま …

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

sitigosan

七五三 ママは何を着る? 着物? 洋服? パパは?

七五三で、お参りの時の子供の着物などは、早くから用意してたり レンタルの予約をしたりしてますが、母親や父親の服装は、 直前までどうしようかと考えたりしてませんか? 去年うちの孫もお参りしたのですが、そ …

kisukisakura

お花見におすすめキャンプ場5選 中国地方

お花見の季節、普通にお花見もいいけれど、 自然たっぷりの中でお花見キャンプはいかがでしょう? 帰りの心配がないので、夜桜もみんなでお酒を飲んでも大丈夫だし 朝陽の中の桜は、ひとりじめかも。 桜が楽しめ …