おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2019年11月5日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
じゃがいもをマルチ栽培 土寄せも雑草とりもいらず 収穫簡単
私は、市民農園を借りて野菜を作っているのですが、 昨日教えてもらったジャガイモ栽培方法が、あまりに衝撃的で簡単そうで(これが重要) 次は、絶対これにしようと思った方法を紹介しますね。 マルチを使って栽 …
2019年出雲大社神在祭の日程と内容
旧暦の10月、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に お出かけになり留守になることから「神無月」といわれます。 そして神々が集う出雲地方では「神在月」とよばれます。 旧暦の10月10日にの夜、出 …
出雲大社初詣 駐車場 交通規制や混雑する時間帯とすいてる時間帯
初詣に出雲大社に行こう・・でも駐車場はあるのかな?交通規制はあるの?渋滞は? お正月の出雲大社周辺の駐車場、交通規制や混雑する時間、すいてる時間帯など紹介します。 出雲大社駐車場 いずれも無料で駐車で …
ラニーニャ現象って何? 日本への影響は?
気象庁が、南米・ペルー沖から太平洋の赤道域で海面水温の低い状態が続く 「ラニーニャ現象」が発生していると発表しましたね。 あまり聞きなれない「ラニーニャ現象」ってなんでしょう? 日本にはどんな影響があ …
熱中症対策 夏のレジャーにおすすめ熱中症対策グッズ7選
暑い日が続いて熱中症対策が必要な毎日ですね。 熱中症予防のために、エアコンのきいた涼しい室内ですごしたい・・と思っても 夏休みがはじまると、そうもいかなくなりますよね。 こどもたちにとっては楽しみな夏 …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました