おちらといこう
「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。
投稿日:2017年4月23日 更新日:2018年2月16日
-
執筆者:ひさぎ
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
さつまいも おすすめいもほり農園 掘ったおいもの保存方法
秋にできるさつまいも、自分で掘って収穫してみませんか。 砂遊び大好きなお子さんは、大喜びしちゃうと思いますよ。 自分で掘ったおいもは、格別においしいことでしょう。 スポンサーリンク
シクラメンの選び方 長く花を咲かせる育て方
スポンサーリンク これからの時期、綺麗なシクラメンの鉢植がでてきますね。 でも、花が咲かなくなったり、黄色くなって枯れていったりと なかなかうまく育てられなかったすることも多いですよね。 シクラメンの …
東京から出雲大社までの行き方 所要時間や料金
縁結びのパワースポットとして出雲大社は有名ですが それってどこにあるのか知らない人も多いのではないでしょうか。 島根県にあると知ってても、「島根ってどこ?」ですよね。 東京から出雲大社まで公共交通機関 …
洗濯機の中のにおい 洗濯物がくさいときの対処方法
なんだか洗濯機に洗濯物をいれる時に、なんかくさいな・・・・ あれ洗濯機洗ったのいつだっけ?去年? そろそろ洗わなきゃいけないな、ということで洗ってみました。 くさいバスタオルもしっかりと臭いをとります …
酒蔵参観日 日本酒を楽しもう
うちの家族が今楽しみにしてるのは、 道の駅 酒蔵奥出雲交流館でおこなわれる「蔵参観」というイベントです。 奥出雲酒造のやってる道の駅で、道の駅のなかにある酒蔵の蔵開きです。 利き酒(無料)、日本酒ベー …
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2020/07/29
大鬼谷オートキャンプ場でソロキャンプ
2020/06/13
島根県松江市八雲町で蛍をみてきました
2019/11/05
島根奥出雲町 金言寺の大イチョウを見にいってきました
2019/10/15
マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方
2019/10/02
上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました