おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

6月に咲く花 名所めぐり 紫陽花 しょうぶかきつばた ポピー 山陰

投稿日:2017年5月26日 更新日:

ajisai

しとしとと雨が続く梅雨、うっとおしくて何もしたくなくなりますよね。

そんな時期ならではの美しく咲く花があります。

梅雨を忘れさせてくれるお花を見にでかけませんか。

スポンサーリンク
  

紫陽花

月照寺(松江市)

月照寺は、松江城の近く、松江藩主松平家の菩提寺になっており、

本堂や宝物殿に続き、初代から第9代藩主までの廟所が並んでいます、

わかりやすく言えば、お墓がたくさん、その中に紫陽花が植えられています。

6月中旬から7月上旬にかけて参道や廟門に3万本のアジサイが咲き誇るお花見スポットで

山陰の山陰のあじさい寺として有名です。

http://www.shinbutsu.jp/36.html
島根県松江市外中原町179
電話 0852-21-6056
拝観時 8時30分~17時30分(4~10月)、8時30分~17時(11~3月)
拝観料 大人500円 高校生・中学生300円 小学生250円



大神山神社 本社 (鳥取県米子市)

大神山神社の御祭神は大穴牟遅神(おおなむぢのかみ・本社)大己貴神(おおなむちのかみ・奥宮)様で、

大国主神のお若いときのお名前です。

大神山神社というと、私の記憶では、大山にある神社でしたが、

大山にあるのが奥宮で、米子市、大山のふもとにあるのが本社

紫陽花のみられるのは、米子市尾高にある本社になりますのでお間違えなく。

神社の駐車場入った時から、たくさんの紫陽花が目にとびこんできます。

こちらは約2千株の紫陽花が植わっています。

拝観料無料です。

http://www.oogamiyama.or.jp/

鳥取県米子市尾高1025番地
電話 0859(27)2345
FAX 0859(37)1331
      

スポンサーリンク

しょうぶ かきつばた

津和野殿町通り(津和野町)

山陰の小京都と呼ばれる津和野の町中

掘割りに泳ぐ鯉と白や紫色の花菖蒲が見られます。

http://www.all-iwami.com/modules/guide/index.php?action=SpotView&spot_id=306

5月下旬〜6月上旬

島根県津和野町後田

問合せ 0856-72-1771(津和野町観光協会)


姫逃池(大田市)

三瓶山のサヒメル近くにあり

北の原のくぼ地に湧き水が溜まってできた池で、

カキツバタの浮島と長者の娘と若者の悲しい伝説があります。

姫逃池の畔にある、「姫逃石」の切れ目に小枝を落とし、

途中で引っかって落ちなければ、恋が叶うといわれています。

5月中旬~6月

http://www.kankou-shimane.com/yokubari/archives/reco/%E5%A7%AB%E9%80%83%E6%B1%A0

ポピー

東三瓶フラワーバレー(飯南町)

10haの広大な土地に100万本のポピーが咲き

6月に行われるポピー祭りでは、イベントや特産品販売などで賑わいます。

今年は、6/11(日)に行われます。

飯南町のおいしいもの、志津見ダム湖巡視艇体験、、志津見ダム見学会

モデルさんの撮影会などもあります。

まとめ

梅雨の時期、出かけるのもおっくうになりますが

この時期にしか見られない花を見に行って、気分転換してみませんか。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

miyajimaootorii

宮島旅行楽しみました 宮島口の駐車場のこと おすすめスポットなど

先日書いてた、宮島に遊びに行ってきました。 一番の問題の宮島口の駐車場空いてるかなと心配してましたが、駐車場を確保でき一安心。 大阪から新幹線でやってくる息子とも、JR宮島口で会えたし、楽しい宮島にな …

夫婦でキャンプ、ディキャンプにいきませんか?

スポンサーリンク もうすぐGW、楽しみという人も仕事だよという人もいるでしょうね。 私も前半は、しっかり仕事です。 天気がよければキャンプ行こう(楽しみ♪) はじめは、こどもたちとのファミリーキャンプ …

miyajima

大阪から宮島までの行き方 所要時間料金など

去年、大阪に住む息子と宮島の旅を楽しみました。 その時に新幹線で広島に着いてからの宮島までの行き方が、 よくわからないということで説明したのですが うちの息子のように行き方がわからないという方のために …

hatsumoude izumotaisha

出雲大社初詣におすすめ 渋滞や駐車場の心配のないパークアンドライド

初詣に出雲大社に行こうかなと思ってるけど、車も混んで渋滞するし 駐車場待ちもどれくらいかかるか心配と思ってる方もいるのではないでしょうか。 そんな時に、一畑電車のパークアンドライドを利用すると 渋滞や …

2019年松江水郷祭湖上花火大会 日程 アクセス 駐車場 場所とり 

松江水郷祭は、水の都 松江の夏の風物詩、西日本最大級の湖上花火大会です。 昨年2018年は1日だけの花火打ち上げでしたが、今年2019年は土曜日日曜日の2日間との発表がありました。 2019年の日程、 …