おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

コスモス畑 時期はいつ? おすすめスポット紹介 中国地方

投稿日:

kosumosu

暑い夏がおわり涼やかな風が吹くころに、可憐な花を咲かせるコスモス。

春の桜もいいけど、秋桜もいいですよね。最近はいろいろな種類のコスモスがありますよね。

私のおすすめコスモス畑を紹介します。

スポンサーリンク
  

国営備北丘陵公園

住所  庄原市三日市町4 -10

電話  0824-72-7000

コスモスピクニック 2017年9月16日~10月22日

開園時間
春(3月1日~6月30日) 9:30~17:00
夏(7月1日~8月31日) 9:30~18:00
秋(9月1日~10月31日) 9:30~17:00
冬(11月1日~2月末日) 9:30~16:30
入園は閉園の1時間前まで。

料金
小人(小・中学生) 大人(15才以上65才未満) シルバー料金(満65才以上)
 80円/日      410円/日          210円/日
駐車料金 310円/日 

休園日  毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月31日~1月1日)
春まつり・夏まつり・秋まつり・ウインターイルミネーション期間中は毎日開園しています



コスモスで一番のおすすめは、ここです。

1.5ヘクタールの花の広場にたくさんコスモス(約110万本)が咲きます。

いろいろな種類のコスモスがあり、花の展望台もあり、上から見るお花畑も楽しめるんです。

上から見られるなんて珍しいですよね。

国営備北丘陵公園は、お花畑だけでなく、ほかにいろいろな施設や遊具あるので

ちいさなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで一日楽しめる公園です。

園内、車じゃないと移動が大変っていうのが欠点ですが(笑)

国営備北丘陵公園HP http://www.bihoku-park.go.jp/

スポンサーリンク

北房コスモス広場

住所  岡山県真庭市上水田6328-1(中国自動車道北房ICからすぐ)

問い合わせ先 0866-52-2111(真庭市役所北房振興局)

見ごろ 10月ごろ

入場無料 駐車場あり

北房地域全体でコスモスを活かしたまちづくりを進めていて、あちこちでコスモスが見られますが、

コスモス広場は約1haに約100万本のコスモスが咲き、

備中川に沿って全長6kmに及ぶコスモス街道があります。

例年10月中旬には「北房コスモスまつり」が開催されにぎわいます。

北房観光協会HP http://www.e-maniwa.net/hokubo/

リフレッシュパーク豊浦

住所  山口県下関市豊浦町大字川棚2035番地9

電話   083-772-4000

見ごろ  10月初旬~中旬

営業時間 午前8時30分~午後5時

営業日:毎年1月5日~12月27日

大 人 200円 小・中学生 100円

四季折々の花を楽しめる花公園ですが、一番は秋のコスモスです。

100万本のコスモス畑。目前に広がる色とりどりの秋桜絨毯は見応えがあります。

「豊浦コスモスまつり」が開催されており、数々の催しも楽しめます。

リフレッシュパーク豊浦は、ドライブに大人気の「角島」へ行く途中にありますので

コスモスを見て「角島」エメラルドグリーンの海を見るドライブはいかがでしょうか。

リフレッシュパーク豊浦HP http://www.refreshpark.jp/

まとめ

秋の一日、コスモス畑ですごしてはいかがでしょう。

可憐な秋桜を間近に見ながらの散策は、癒されること間違いなしです。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

higanbana

上淀廃寺跡に彼岸花を見にいってきました

地元のニュースで、上淀廃寺跡の彼岸花が見ごろだというので、 見に行ってきました。 去年より1週間遅いとのことで、 私の記憶では、10月になってから彼岸花が咲いてるのは珍しいですね。 スポンサーリンク

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク

izumoooyashiro

2019年出雲大社神在祭 縁結大祭の日程と申し込み方法、内容 服装 

出雲大社では、毎年旧暦の10月に神在祭 縁結大祭が行われます。 縁結大祭とは、八百万の神々と大国主大神に「良縁・幸縁」をお授けいただくよう祈願するご祈祷になります。 縁結大祭の日程、申し込み方法や縁結 …

kai

貝採りに行ってきました 貝のゆで方

貝採りといっても、太平洋側のように、潮干狩りができるところはないので 岩場での小っちゃい貝になるんですけどね。 大きいのも売れてるので、きっと深いとことか地元の人の秘密の場所?には 大きいのもいると思 …

2018花火大会日程 島根東部

スポンサーリンク 夏の楽しみといえば、海、お祭り、花火大会。 花火って、いくつになっても、ワクワクしますよね。 島根東部の花火大会の日程を調べました。 スポンサーリンク