おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

とっとり花回廊フラワーイルミネーションに行ってきました

投稿日:

tottorihanakairou

この前の土曜日、とっとり花回廊のフラワーイルミネーションに行ってきました。

お天気もよく、そんなに寒くもなく、イルミネーションの前に

大山から出てくるきれいなお月様も見られて、得した気分でした。

スポンサーリンク
  

明るいうちに着こうと思って出かけたので16時20分について

駐車場もわりと近くに停められましたし、入場券売り場も10人くらいでした。

昼間から暗くなってイルミネーション、花火までのとっとり花回廊を満喫しました。


まず入ると、フラワードームが見える西館テラスには、

これから夜になるときれいに光り輝くだろうたんさんのものがあるなか

昼間は緑の恐竜たちがお出迎え


そしてフラワードームへ向かうプロムナード橋のすぐ横に小さな白い花をつけた木。

桜が咲いてました、春と秋に2度花を咲かせる「十月桜(じゅうがつざくら)」

まわりは紅葉なのに桜、珍しいですよね。

春の桜と違ってほんとに小さくてかわいい花で、ちらちらと花を咲かせ

長い期間見られるんですよ。

で、ドームに入ると、こんなかわいい、お茶目なサンタクロースが出迎えてくれます。

中はランやブーゲンビリアなど南国ムードで、

これからのイルミネーション待ち。

hanakairou

ドームを出ると、大山からおつきさまがのぞいてるところ、大きいおつきさま。

それもそのはず、翌日がスーパームーンで、地球と月との距離が近くて

今年一番大きいおつきさまだそう。

今回見損ねた方は、来月、1月2日が、2018年最大の満月スーパームーンです。

大山とおつきさまのコラボ、思ってもいなかったことで

なんかちょっと得した気分でした。

大山を見るには、「花の丘」からどうぞ。

花の丘は、サルビアからパンジーになってました。

daisen


その後、点灯までの時間、北館の4階展望休憩所へ

ここは無料の休憩所でもあるんですが、

「ビアカフェ大山」軽食喫茶もあり、大山Gビールが飲めるんですよ。

運転手さんがいるので、安心して飲めるんで

ビールを飲みつつ点灯待ち(*^^)v

4階でほぼ花回廊内が見渡せるんで、直前にテラスに出てみましたが

一斉に点灯かと思っていたら、一部点灯してるところもあり

その後ドームや西テラスの華やかなイルミネーションなどつきました。

西館テラスで点灯を見るのもいいかもしれませんが、

ここも点灯時や全体をみたい時にはおすすめの場所です。

hanakairou2





ヨーロピアンガーデンとフラワードーム




フラワードーム



飲食関係は、ほかに西館テラスに屋台村が出ていて、

かに汁ややきそば、からあげ、ポテト、ショーロン・ポー、たこやき

他にもいろいろな屋台があって、こちらも楽しめますよ。

レストラン花かいろう、フラワードーム内のソフトクリームもう定番ですね。

スポンサーリンク



広い園内を回廊で回れるので、車いすやベビーカーで回れます。

西館、北館、フラワードーム、南館にはエレベーターもあります。

雨や雪のときなどは、屋根のある回廊を歩けるのでお天気を気にしないで行けますね。

その回廊もイルミネーションされていて楽しみながら歩けるし

南館から西館の間には、とっとりしゃんしゃん祭りの踊り傘がありました。


19時からは、花火もあがります。

私たちは、フラワードームから北館の間のクリスタルロードからみましたが

他には、西館テラスやヨーロピアンガーデンからもよく見えます。



とっとり花回廊フラワーイルミネーションは、

2017年11月23日 (木)~2018年1月31日(水)

12月5日(火)、19日(火)、1月9日(火)、23日(火)は休園

12月、1月の営業時間 13:00~21:00

点灯時間 17時30分~21 時(最終入園時間20:30)

とっとり花回廊ホームページ

http://www.tottorihanakairou.or.jp/

683-0217 鳥取県西伯郡南部町鶴田110

TEL0859-48-3030(代)

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏休みの自由研究どうする? キャンプであそびながら自由研究

小学生のお子さんがいると、毎年自由研究って何しようかって悩みますよね。 長期かかるものは、ちょっと・・・・ ということで、キャンプに行ったときに、楽しみながら自由研究もやっちゃいましょう。 たとえばテ …

kawaasobi

子供と水遊びのできる川 島根

暑いと、海もいいけど涼しい川遊びがしたいな、と思いませんか? でも、ちいさな子供でも遊べて、きれいな川というと・・・ うーーんどこがあるんだろう?と思いますよね。 私の行ったところで、ここはおすすめと …

budougari

ぶどう狩り 食べ放題 時期はいつ?種類や料金 島根

夏から秋の味覚ぶどう、おいしいですよね。でもなかなかお値段が・・・・。 そんなことを気にせずに食べ放題のぶどう狩りに行きませんか。スーパーで買う1パック分くらいの料金のところ 夜もぶどう狩りができると …

酒蔵参観日 日本酒を楽しもう

うちの家族が今楽しみにしてるのは、 道の駅 酒蔵奥出雲交流館でおこなわれる「蔵参観」というイベントです。 奥出雲酒造のやってる道の駅で、道の駅のなかにある酒蔵の蔵開きです。 利き酒(無料)、日本酒ベー …

umenohana

おすすめ梅園 花のみごろ 品種など 山陰

お花見といえば、一番に思い浮かべるのは桜ですが、 まだ寒さの残る早春に白から濃いピンク色のかわいい花を見せてくれる梅。 春の訪れを感じに梅を見に出かけてみませんか。 スポンサーリンク