おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

デートにおすすめイルミネーションスポット7選

投稿日:2017年12月11日 更新日:

christmas_date

イルミネーションの季節ですね。

ロマンチックなイルミネーションの中のデートはいかがでしょう。

中国地方のおすすめのイルミネーションスポットをご案内します。

スポンサーリンク
  

とっとり花回廊

日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」が、全エリアでデザインを一新

過去最大150万球のイルミネーションで彩られます。

フラワードームでは、高さ21mのデジタルタワーが登場して

「光と音のショー」が繰り広げられます(ショーは毎日19:00から随時)

ここのショーとショーの時間がいい感じの暗さですし、暖かいのでデートにはイチ押し。

北館4階に展望休憩所があり、テラスから花回廊内が見渡せるので、ここもおすすめ。

無料で利用できますし、中にビアカフェもあり意外と人が少なくてすごしやすいところでした。

開催期間中の金土日祝は園内から約400発の花火が打ち上がります。(19:00〜)

点灯期間  11月23日(木) 〜 1月31日(水)
12月5日(火)、19日(火)、1月9日(火)、23日(火)は休園

点灯時間  17:30〜21:00

点灯数   150万球

料金    大人 700円(12/1~1/31)
      

アクセス

JR米子駅車で約25分(米子駅より無料直行シャトルバス運行あり)

車で、米子自動車道溝口ICより約10分、米子ICより約20分

鳥取県西伯郡南部町鶴田110

0859-48-3030

とっとり花回廊ホームページ

http://www.tottorihanakairou.or.jp/


恋人達のイルミネーション バレンタインパーク作東

“愛”をテーマとした公園「恋人の聖地」のバレンタインパーク作東のイルミネーション。

教会の尖塔を思わせる高さ約30mの塔「トワホール」をはじめロマンチックなスポットがいっぱいです。

公園内に、作東バレンタインホテルがありディナー宿泊もでき、

12月23日には「冬の花火」などのクリスマスイベントも開催されます。

開催日時  2017年12月1日~25日

点灯時間  18:00~21:00

料金    無料

アクセス  姫新線「美作江見駅」から車約5分
      
      高速バス作東バスストップ車で約3分

      中国自動車道作東IC車で約5分
        

作東バレンタインホテル 

岡山県美作市江見993

0868-75-1115

ホームページ http://hotel-valentine.jp/


鳥取砂丘イリュージョン2017

「鳥取砂丘イリュージョン」が“フロンティア・アメリカ”をテーマに開催されます。

約30万球の電飾で彩られ、幻想的な空間が広がります。

来場者参加型のクイズ「ゴールドラッシュ」やインスタグラム・フォトコンテストなど、

楽しいイベントもあります。

点灯期間  12月9日~24日

点灯時間  17:30~21:00

開催場所  鳥取市 鳥取砂丘市営駐車場周辺

料金    無料

アクセス  

JR鳥取駅から砂丘線のバス約20分「砂丘会館」もしくは岩井線「砂丘東口」下車
 期間中の土日祝日には、鳥取駅砂丘間のシャトルバスもでます(300円)

車は、鳥取ICから約20分 大阪、中国吹田Iから約2時間30分

問い合わせ 鳥取砂丘イリュージョン実行委員会(河原城内) 0858-85-0046

鳥取砂丘イリュージョン2017ホームページ

http://www.tottori-sakyu.jp/


備北イルミ 国営備北公園

今年は「花」をテーマに、大芝生広場に新たに「光の花絵」が登場。

丘陵の地形と樹木を活かし、園内全体が光につつまれたような備北公園ならではの光景です。

カップルでの記念撮影の場所もあり、光のトンネルを二人でくぐるのも楽しいですよ。

点灯期間  11月11日(土) 〜 1月8日(月)
2017年12/31は休園日

点灯時間  17:30〜21:00(入園は20:00まで)

点灯数   70万球

料金    大人 410円  駐車料 310円

アクセス

JR芸備線七塚駅より中入口まで徒歩20分

車で、中国道庄原ICより車で北入口約5分、中入口約10分。

松江道三次東ICより中入口15分、北入口約20分

広島県庄原市上原町1300

備北公園管理センター

0824-72-7000

http://www.bihoku-park.go.jp/


スポンサーリンク


由志園 秋冬のイルミネーション

「陰陽師の世界 -SEIMEI-」をテーマにした世界観を表現し、

園内を総計100万球のイルミネーションで彩り、妖しくも美しい日本庭園を作り出します。

七色に輝く木立が池に映る「七色の鏡の池」、出雲富士、ブルーのトンネル

光ファイバーぼたんの花が咲く水中イルミネーション、

藤棚をイメージしたアメジストジュエリイルミなど二人で歩くのにぴったりな庭園イルミになっています。

点灯期間  2017年12月6日~25日 2018年1月2日~1月8 日 毎週火曜休園

点灯時間  17:15~20:30 

料金   入園料/大人900円 

島根県松江市八束町波入1260-2

0852-76-2255

アクセス JR「松江駅」から松江境港直行バス「由志園」下車(1日7往復)
         期間中土日祝日 松江駅南口から無料シャトルバス運行

        松江道松江だんだん道路西尾ICから約10分 境港から約15分

由志園ホームページ

http://www.yuushien.com/yuushien/


おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY 2017

岡山市の中心エリア、岡山駅前エリア、西口エリアで「MOMOTAROH FANTASY」が開催されます。

2017年のテーマは「桃太郎 光絵本」おなじみの桃太郎物語をめぐることができ、

絵本の1ページが各エリアにさまざまなイルミネーションで展開されます。

みなさん知ってる昔話なので、話もはずみそうですね。

開催日時 12月1日~25日  点灯時間 17:00~23:00

開催場所 岡山市 岡山駅前広場、西口広場一帯

アクセス JR「岡山駅」からすぐ

問い合わせ  MOMOTAROH・FANTASY実行委員会事務局(岡山放送内)
 
      086-941-0091

関連ホームページ

http://www.ohk.co.jp/fantasy/


ひろしまドリミネーション2017

おとぎの国」をコンセプトに、平和大通りやアリスガーデンなど市内中心部で、

約140万球の色とりどりの光で彩られます。

エリア内に「オープンカフェ」も設けられ、あたたかい飲み物を飲みながら

イルミネーションを観賞も。

開催日時  2017年11月17日~2018年1月3日

点灯時間  17:30~22:30

開催場所  広島市 平和大通り南北緑地帯 ほか

アクセス  JR「広島駅」から広島電鉄「袋町電停」~徒歩2分
   

問い合わせ ひろしまライトアップ事業実行委員会事務局事業推進本部 
      082-247-6805

ひろしまドリミネーション2017ホームページ

http://www.dreamination.com/

まとめ

どこか気になるイルミネーションはあったでしょうか。

みんな綺麗なイルミネーションですし、

二人ならどこへ行っても楽しい時間がすごせることでしょうね。

あたたかくしてお出かけしてくださいね。

イルミネーションと楽しい時間を♪

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

イルミネーションデートの注意点 二人の距離を縮めましょう

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

足立美術館 日本一 のインスタ映えする庭園 アクセスの方法など

スポンサーリンク アメリカの日本庭園専門誌ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングが、 全国の日本庭園900か所以上を対象に実施した「2017年日本庭園ランキング」が発表され、 足立美術館の日本庭 …

hotaru

蛍 どこで見られる?時期はいつ? 島根松江のスポットと時期を紹介

例年5月の終わりごろから、「蛍を見たよ」と聞くようになります。 たくさん飛ぶようになるのは、6月初旬から中旬。 幻想的な蛍の光に癒されにいきませんか? 松江市の蛍のスポットを紹介します。 いずれも蛍の …

umegari

梅狩り梅もぎができる梅園 中国地方

フルーツ狩りはよく聞きますが、梅狩りもできるところがあるんです。 梅を自分でとって、梅酒や梅干し梅シロップを作ってみませんか。 梅狩りうめもぎができる梅園、時期を紹介します。 スポンサーリンク

umenohana

おすすめ梅園 花のみごろ 品種など 山陰

お花見といえば、一番に思い浮かべるのは桜ですが、 まだ寒さの残る早春に白から濃いピンク色のかわいい花を見せてくれる梅。 春の訪れを感じに梅を見に出かけてみませんか。 スポンサーリンク

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク