おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

山椒の実のあくぬき方や保存方法 簡単に枝をとる方法 実山椒のレシピ

投稿日:

misasho

山椒の実が出てくる時期になりましたね。

あのピリッとしたからさが大好きで、この時期に実山椒を見つけると

買ってあく抜きして、とうぶん楽しめるように保存するんですよ。

山椒の実のあく抜き方法、保存方法、期間、簡単に小枝をとる方法

それを使ってのちりめん山椒 実山椒の佃煮を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

山椒の実のあくぬき方

1 山椒の実は、枝のついたままで、ごみなど取り除きながら洗います。

2 沸騰したお湯の中に入れて、中火で4?6分ゆでる。

 指でつぶれるくらいの柔らかさが目安です。

3 茹であがったら水で冷やし、たっぷりの水に1〜4時間さらします。

4 水は時々入れ替え、食べてみて、好みの辛さになったらザルに上げて水気を切ります。

5 ここで使う分の小枝を実からとります。(保存用はあとでもOK)

 ゆでて柔らかくなってから取る方が生の時より簡単にとれます。

 私はこの方法を最近まで知らなかったので、結構大変な思いをしました(笑)

 実についてる軸?は全部きれいにとらなくても大丈夫ですよ。
 


山椒の実の保存方法 保存期間

山椒の実は、あく抜きした後、水分をキッチンペーパーなどでとったら、

ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍保存。

1年くらいは、これで大丈夫です。

枝つきのまま冷凍して、使う時に取れば、ゆでた後よりポロポロとはずしやすいです。

スポンサーリンク



簡単に小枝をとる方法

あく抜き、保存方法のところに書いてるように

茹でてからとる

冷凍保存してからとる

この方法が、生の時にとるより簡単にとれます。



山椒の実レシピ

ちりめん山椒

ちりめんじゃこ100gぐらい

山椒の実(あくぬき)大さじ2〜3程 お好みで

酒   100ml

砂糖  小さじ1

みりん 大さじ1

醤油  大さじ1

1 調味料全部を鍋に入れて、ひと煮立ちしたら

  ちりめんじゃこを入れて弱火にして1?2分箸でまぜる。

2 その後 山椒の実を入れて弱火で汁気がなくなるまで

  まぜながら煮詰める。

山椒の実の佃煮

材料

山椒の実 100g

醤油  大さじ1と1/2

みりん  大さじ1と1/2

酒  大さじ2

1 醤油・みりん・酒を鍋に入れ、火にかける。

2 少し温まったら実山椒を入れ、焦げないように火加減を見ながら煮詰める。


まとめ

今の季節だけ出回る実山椒、あく抜きしてあれば

ちりめん山椒も山椒の実の佃煮も10分以内くらいでできちゃいますので

ぜひ作ってみてくださいね。

山椒の香りが市販のものとは全然ちがっておいしいですよ。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-レシピ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

unagi

うなぎの蒲焼 温め方 スーパーのうなぎもおいしく たれも作っちゃおう

今年の土用の丑の日は、2017年7月25日(火)と8月6日(日)の二回です。 両日は無理としても、一回くらいはうなぎの蒲焼食べたいものですよね。 スーパーのうなぎの蒲焼でも、安くはないですから せっか …

yakiimo

さつまいも レンジで簡単時短やきいも 保存の方法

秋の味覚といえば、さんま、栗、まつたけ(私の口にははいりませんが) そして、さつまいも。おいしいですよね。 保育園、幼稚園などでも「芋ほり」があって持って帰ってくるご家庭も多いと思いますが それを焼き …

fukitukudani

ふきの佃煮の作り方 皮をむかなくていいから手もよごれません

スーパーや道の駅などの野菜売り場にふきが並ぶ季節ですね。 フキ食べたいなと思うけど、皮をはぐと指が真っ黒になったり 下ゆでしなきゃと思うと面倒で敬遠してましたが、 農家の人にきいた方法だと、皮もむかな …

yogurt

インフルエンザや風邪の予防に ヨーグルトを簡単に作ろう

インフルエンザや風邪の予防にいいとされるヨーグルトにR-1がありますよね。 でも家族の分買うとなると、それも毎日となると家計にひびくんですよね、 そこでうちではヨーグルトの種菌にR-1を使って作ること …

makomodake

マコモダケって何?栄養効能は?下処理の方法や食べ方

昨日道の駅で、まこもだけを発見。 もうそんな時期なんだな~私は思いましたが 「まこもだけ? キノコの一種? どうやって食べるの?」 と疑問に思う方が多いと思います。 まこもだけってどんなものか、どうや …