おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

家庭菜園 すいか枯れてます(泣) 他の野菜は元気です 

投稿日:

雨が続き、久々に畑に行ってみると「え?・・・」

西瓜が枯れてきてました。雨に弱いからな?

玉ねぎに使ってた穴あきの黒マルチのせい?

雨がたまっちゃった? その上にわらをしいとけばよかったのか?

去年のように縦に育ててればよかったかな?

悲惨な畑の様子にいろいろと思いがめぐりましたけど、もう遅い。

ツルの先の方は、まだ元気なんだけど、そのうち枯れてくるのかな?

やっと西瓜ができてきてたのに、あと3週間くらいでとれるかな、楽しみ♪

と思ってたのにな。

作物を育てるのって、本当に天気に左右されるんだなとつくづく実感しました。

スポンサーリンク
 

かぼちゃ

かぼちゃは、すごい元気で

あちこちにツルを伸ばして、かぼちゃも何個かできてます。

かぼちゃジャングルのようになってます。

きゅうり 

きゅうりは、第一弾は、そろそろ終わりかな、という感じです。

下の方から葉が枯れだして、花もたくさん咲かなくなって

まがったきゅうりが多くなってきたのですよ。

第二弾のきゅうりは今 小さいきゅうりができてるので、

これからに期待です。

ナス

二度目のナスですが、初収穫!

2本収穫したので、早速焼きナスになりました。

トマト ピーマン

順調にできてます。

落花生

大きくなって黄色い花も咲き続けてます、これからもっと広がっていくでしょうね。

さつまいも

これも順調ですが、かぼちゃの隣に植えてるので、

かぼちゃに飲み込まれそうです(笑)

空芯菜

なかなか大きくならないんですが、これから暑くなると

きっとどんどん大きくなっていくはず。暑いところの野菜なので。

オクラ

かぼちゃジャングルにのみこまれてます(笑)

笑いごとじゃないんですが、追い払っても追い払ってもかぼちゃが迫ってくるのです。

恐るべしかぼちゃ。

インゲン豆

こちらも元気でツルが伸び続けて花を咲かせてます、実ができるのを待つのみ。

ゴーヤ

こちらも元気に育ってます、今月の終わりぐらいにはゴーヤもたくさんとれるかも。

残念だったのは、今のところ西瓜。

やっぱり来年は、きゅうりのように縦に伸ばしていこうと思います。

 

スポンサーリンク

-園芸
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

okuranohana

大根、ほうれん草、ラディシュの種まきしました ニンニクも 

オクラの花です、きれいですよね。 めっきりと涼しくなって、そろそろと思ってた秋冬野菜の種まきとニンニクを植えました。 夏野菜は、ゴーヤ、空心菜、ナスは まだもう少しとれそう。 でも、夏野菜をさっさと片 …

簡単に育てられてお料理に使えるハーブ 作ってみませんか

お料理のレシピにハーブ類があるものがありますよね。 スポンサーリンク スーパーで買うと、一回で使い切れない量だし、お値段も安くないからどうしよう? と悩むことはありませんか? そんな時、苗を買って育て …

rakkasei

落花生を掘ってみました 落花生のゆで方 その他の秋冬野菜

CA3C0313 ずっと畑に行けなくて、気になってましたが、 大根や白菜など順調にそだっていてひとあんしん。 落花生の葉が少し黄色くなりはじめてたので、1株ほど掘ってみました。 スポンサーリンク

一度使った野菜を水につけて再生「リボベジ」楽しくエコに節約にも

スポンサーリンク 料理に使った根っこやヘタ、そのまま生ごみで捨ててませんか? 捨てるのもったいない、 ゴミも減らせてもう一度料理に使えて節約にもなる「リボベジ」はじめませんか。 「リボベジ」 リボーン …

ラベンダー 収穫時期は? ドライフラワー作り方 ステック作り方

お庭のラベンダー、 ラベンダー畑の摘み取りをして持ってかえったきたラベンダー ドライフラワーにして、香りをずっと楽しみませんか。 ドライフラワーにするための収穫時期、ドライフラワーの作り方、 ラベンダ …