おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

簡単に育てられてお料理に使えるハーブ 作ってみませんか

投稿日:


お料理のレシピにハーブ類があるものがありますよね。

スーパーで買うと、一回で使い切れない量だし、お値段も安くないからどうしよう?

と悩むことはありませんか?

そんな時、苗を買って育ててみませんか?

スーパーで買う値段とほぼ変わらない値段で苗が買えるのでおすすめです。

お料理によく使うハーブの作り方をご紹介します。

スポンサーリンク
  

パセリ

家庭で一番使えるハーブではないでしょうか。
お料理のいろどりに、きざんでスープ、パスタ、チャーハン、タルタルソースにといろいろ使えて、
β-カロテンやビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄を豊富に含んでおり、
いろどりだけでなく、ぜひ食べたいハーブです。

用意するもの
パセリの苗
植木鉢かプランター 底にしくネット
野菜の土

・鉢、プランターの底にネットを置き、半分くらい土を入れます。
・苗をポットから根を崩さないように取り出し鉢プランターに置きます。
・二つ以上植える時には、15?20㎝くらい間をあけます。
・まわりに土をいれ、土を少し押さえてから水をたっぷりやります。
・土の表面がかわいたら、たっぷりと水をやります。

スポンサーリンク

外の葉から収穫します。

シソ

大葉ですね。おさしみのつま、夏のそうめんの薬味、天ぷら他いろいろと使いますよね。
葉だけでなく穂しそも天ぷらとか 佃煮おいしいですよね。
これがベランダからとってこられたらいいですよね。
畑では、去年落ちた種から自然に生えてくるくらいなので
種からでも育ちますが、苗が売れてるのでこちらが簡単です。

用意するもの
しその苗
植木鉢かプランター 底にしくネット
野菜の土

あとは、ほぼパセリと同じですが
草丈が15~20cmに生長したら、株の頂点を摘み取ります。
脇芽がでてきて収穫量が増えます。
肥料は、パセリほどいらないです。

しそは、挿し木で簡単に増やすことができますので
摘み取った枝を水につけておくと、根が出てきますので
根が出てきてから植えると失敗が少ないです。

バジル

トマトやオリーブオイル、チーズとの相性もよく、
サラダやピザ、パスタ、ジェノベーゼソースもおいしいですよね。

用意するもの
バジルの苗
植木鉢かプランター 底にしくネット
野菜の土

苗をパセリと同じように植えます。
バジルもしそのように株の頂点を摘み取って、脇芽をふやしましよう。
花がきたら、摘み取ります。
バジルもほとんど肥料いらないですし、挿し木で簡単にふやせます。

まとめ

この三種類は、キッチンで使うことか多いハーブではないでしょうか。

いつでも使えると、とても便利ですよね。

簡単に育てられるので、ぜひためしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

zasou

除草剤 どれを選べばいい? おすすめ除草剤 使い方は?

暑くなると、草取りしても、2,3日もすると、もう雑草がはえてきますよね。 地面にぴたっと張り付いて横へのびていくカタバミやスギナ ススキのような葉の(なんて名前かな?)雑草なんかは、 なかなか根っこま …

okuranohana

大根、ほうれん草、ラディシュの種まきしました ニンニクも 

オクラの花です、きれいですよね。 めっきりと涼しくなって、そろそろと思ってた秋冬野菜の種まきとニンニクを植えました。 夏野菜は、ゴーヤ、空心菜、ナスは まだもう少しとれそう。 でも、夏野菜をさっさと片 …

母の日鉢植えのカーネーションつぼみが咲かない。どうしたら咲くの?

母の日に贈られたカーネーション。 たくさんのつぼみがついて、たくさん花を咲かせると思っていたら そのままかれてしまうってことよくありますよね。 大切な人にもらった花は一日でも長く咲かせたいですよね。 …

satsumaimo

家庭菜園のさつまいも掘りしました 今年は不作でした (T_T)

明日から当分雨の天気予報だったので、 今日芋ほりしたんですが・・・なんでこんなに少ないの?とびっくり。 他の畑の人も今年はよくないわ、と聞いてたけど、うちもそうでした(泣) スポンサーリンク 今年の梅 …

ベランダ菜園 残った種どうしてますか?

スポンサーリンク プランターにまいた野菜の種、袋の中にはまだまだたくさんの種が残ってますよね。 冷蔵庫で保存すれば、また来年再来年も使えます。 種の保存方法について紹介します。 そして、次々と種をまけ …