おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

生活

椎の実の食べ方 椎の実と食べられないドングリの見分け方 

投稿日:

siinomi

まつぼっくりでクリスマスツリーを作ろうと、

まつぼっくりを拾いに公園に行ったら、思いがけず椎の実を見つけ拾ってきました。

最近は、椎の実を食べる人も少なくなってきましたよね、

椎の実の食べ方、椎の実と食べられないドングリの見分け方などお話します。

スポンサーリンク
  

椎の実の食べ方

私が子供の頃、近くの神社から拾ってくると母がフライパンで炒って、

それを熱いうちに食べるととっても香ばしくておいしかった記憶があるんです。

フライパンで炒るのは、面倒だな・・・と思いついたのが

「レンジでチン」 ぎんなんもレンチンするんだから椎の実も大丈夫かなと(笑)

ボールに水を張り、椎の実を洗います。

浮かんでくる椎の実は 中身が入っていなかったり、虫が食べたりしているので、処分。

封筒などに入れて電子レンジ(うちは600W)で2分弱チン

ポンポン音が続くくらい。

ヒビの入った殻は、爪でカンタンに割ることができるので、

中の実を取り出して食べてみてくださいね。

sii


スポンサーリンク

椎の実と食べられないドングリの見分け方 

どんぐりは樫や椎などの実の総称で、おいしく食べられるどんぐりが椎の実(スダジイ)なんです。

実がちょっと小ぶりで、先がとがっていて、写真のようなガク(なのかな?)に入ってるんです。

もちろんほとんどの椎の実は、ガクなしの状態でおちてるものが多いのですが。

生でも食べられるので、ちょっとかじってみて おいしければ椎の実ですね。

他のどんぐりは渋かったりしてまずいので。

でも椎の実も熱を加えたほうがおいしいと思うので、ぜひレンチンを。

フライパンで炒ってもいいし。

donguri

上の方にある2個が食べられないどんぐりで他のが椎の実です。

まとめ

とてもなつかしく、おいしくいただきました。

また来年も拾いに行こうかなと思います。

神社などにはよくありますので、近くの神社や公園に行った時には

下の方をよく見てみると落ちているかもしれません。

お子さんと拾ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

換気扇の油汚れセスキ炭酸ソーダで掃除してみた結果

もう1年くらいは掃除してないかな? 見上げると、そう油汚れとほこりがくっついて、掃除大変そう 見て見ぬふりしてきたけど、もうそろそろしないと・・・ 年末はなにかと忙しかったので、 年明けてちょっと落ち …

豆苗 栄養あるの? どんなレシピがある? 再収穫は何回? コツは? 

最近野菜が高くて、なかなか買えないですよね。 そんな今、価格が変わらず安い豆苗は、我が家では重宝してます。 でも、豆苗って、栄養ってあるの?と思ったりしますよね。 そこで、どんな栄養素があるのか どん …

teinentaishoku

定年退職のお餞別のお返しは必要? お返しはなにを?

先日主人が、定年退職した時に、「お餞別」をいただきました。 「お餞別」をいただくなんてこと思ってもいなかったのでどうしたものかなと・・・。 会社からいただたものは、お返しはいらないにしても、あとはお返 …

higambana

彼岸花に毒があるって本当? 子供がさわっても大丈夫なの?

スポンサーリンク 秋のお彼岸の頃になると、田んぼのあぜや川の土手などで彼岸花が咲きますよね。 私は、あやしげに赤く咲く彼岸花が大好きなのですが、あまりよく思わない人もいます。 毒があるからという人も、 …

nagarebosi

2018年ふたご座流星群はいつ?ピークは?方向は?注意点は?

スポンサーリンク ふたご座流星群は、活動が活発な流星群として、しぶんぎ座流星群(1月4日ごろ)、 ペルセウス座流星群(8月13日ごろ)とともに「三大流星群」の一つとして知られています。 2018年のの …