おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

夏休み 子供と一緒にお昼ごはんをつくろう 自由研究にもおすすめ

投稿日:

夏休み、毎日のお昼大変ですよね。

給食って、ほんとうにありがたい、早く新学期はじまってくれないかな、なんて思っちゃいますよね。

そんなとき、お子さんと一緒に楽しくお昼ごはんを作ってみませんか。

お子さんが自分で作ったランチを自由研究にしてまとめる。楽しくできそうですね。

スポンサーリンク
  

簡単ピザパン

食パンの上にチーズや野菜ウィナーをのせてピザトーストもいいですが
小麦粉をぐるぐるするだけ簡単ピザパンはいかがでしょう。


材料 (直径約16cm1枚分)
薄力粉       100g
ベーキングパウダー こさじ1
塩         ひとつまみ
砂糖        こさじ2
牛乳        100CC
ウィンナ、ハム、シーチキン、野菜などお好きなもの
マヨネーズ 15g
ケチャップ
とろけるチーズ
 

1 薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖をボールにいれて、泡だて器などでぐるぐるまぜる。

2 牛乳を入れてまぜ、まざったらマヨネーズ小さくきった具材をいれてまぜる。

3 炊飯器の中に移し平らにして、ケチャップ、チーズ、飾り用の具材、パセリのみじん切りなど(なくても)のせて
  普通炊飯でスイッチをいれる。

4 炊飯がおわったら、つまようじをさしてみて、ついてこなければ完成です。
  まだ生っぽい時には、電子レンジで様子をみながらチンで。
 

残りのカレードリアふう

カレーはたくさん作るから残りますよね。ずっとおんなじでは飽きますよね。
ちょっとだけ手を加えて、翌日のランチにどうぞ


材料(一人分)
カレーのルー   
ごはん     
卵        1個
とろけるチーズ  適量

1 グラタン皿にごはんカレーを入れて、中央に穴をあけ卵をいれる。

2 とろけるチーズをたっぷりかけてオーブントースターでやく
  チーズがとろけて、こんがり焼き色がついたらできあがり。

 冷凍保存しておいたカレーでも。その場合は解凍してから使ってください。

スポンサーリンク

お好みサンドイッチ

うちの休日ランチにたびたびでてくるものです。

中に入れる具材を用意して、あとはお好みの具材をいれて自分でつくる。

具材だけ用意して、あとはおまかせ。


材料

パンはおすきなものを用意してください、食パン、バターロール、フランスパンなど

中の具材も、冷蔵庫にあるものなどで
卵 ゆで卵をちょっと深めのお皿にいれて、フォークでつぶしてマヨネーズをいれたもの
  いつもの卵焼き
  スクランブルエッグ
ツナマヨネーズ、ハム、ウィンナー、ベーコン、スライスチーズ
きゅうり、レタス、キャベツの千切り、トマト お好きなものを用意してください。
ジャムもいいですよね。

お子さんと何をいれるか考えるのも楽しいですよね、意外なものを思いつくかもですね。

まとめ

おこさんだけでも簡単にできるものばかりですので、全部作ってもらうのもいいですね。

ただ包丁や熱いものを扱う時には、ちゃんと見ててあげてくださいね。

ベランダで野菜を自分で作ってたら、よりおいしく感じられるでしょう。




こちらもどうぞ

また、そうめん? と言わせない そうめんアレンジレシピ  

ゴールデンウィーク お昼ごはん 何つくる?   

スポンサーリンク

-レシピ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒にんにくの作り方 保存方法 保存期間 食べ方

黒にんにくって体にいいんだけど、買うと高いですよね。 知人に黒ニンニクは自分で作れるんだと教えてもらい、 それからずっと作っています。 臭いを我慢すれば、本当に簡単にできちゃうのでおすすめです。 黒に …

unagi

うなぎの蒲焼 温め方 スーパーのうなぎもおいしく たれも作っちゃおう

今年の土用の丑の日は、2017年7月25日(火)と8月6日(日)の二回です。 両日は無理としても、一回くらいはうなぎの蒲焼食べたいものですよね。 スーパーのうなぎの蒲焼でも、安くはないですから せっか …

ディキャンプ 料理なにする? 簡単にできるレシピ

スポンサーリンク キャンプといえば、バーベキューと思われがちですが、 日帰りだと、炭をおこす、あとでの炭の始末とか手間がかかるので 時間が限られてるディキャンプだとそれで終わってしまうので 私たちは、 …

misodama

味噌玉って何? 味噌玉の作り方 味噌玉におすすめの具材

味噌玉って聞いたことありますか? 私知らなくって、テレビで見てはじめて知って、作ってみたらすごい便利なんですよ。 みそだまってどんなものか、作り方、おすすめの具を紹介します。 スポンサーリンク

そうめんアレンジレシピ また、そうめん? と言わせない 

スポンサーリンク 暑くなってきましたね。昨日のうちのお昼は、今シーズンはじめてのそうめんでした。 これからの季節、お昼の定番ですよね。 ですが続くと、「また、そうめん?あきちゃった」と言われがち 簡単 …