おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

冬の家庭菜園 たまねぎ ブロッコリー キャベツ 大根 白菜 など

投稿日:


寒くなって、畑に行く回数も減ってきて、たまに収穫に行くくらいに。

このごろの野菜は寒さにあって甘くなっていくんですよね。

ブロッコリーの茎もおいしいので捨てないで食べてくださいね。

私の好きなブロッコリーの食べ方も紹介します。



スポンサーリンク
 

玉ねぎ

12月の中旬に追肥と草取りをして、あとは今月の下旬か2月あたまに追肥をして

5月の収穫を楽しみに待つだけ、今年のできはどうかな?


ブロッコリー

2株しか植えてなかったので、真ん中にできたブロッコリーを収穫したあとは

間から小さいのが出てきて大きくなるのを待ち中

やはり気温が低い時には、なかなか大きくならないですね。

私の好きなブロッコリーの食べ方は、ゆで方というのか

軸も皮のとこは固いのではぎ、中を食べやすい大きさに切って

ブロッコリーの房も食べやすい大きさにカットして

鍋に1㎝くらい水を入れたところに並べて蓋をして火にかける。

沸騰したら弱火にして2分くらい、火を切ってふたしたまま2分。

蒸す感じですかね、これが甘くておいしくなるんです。

これに麺つゆとおかかをまぶして食べるのが、私のお気に入りです。

もう一品は、

茎のところの皮をはいで、食べやすい大きさに房から軸まで縦に包丁を入れて

縦長のブロッコリーを電子レンジで1分くらいチンして

フライパンにオリーブオイル、輪切りにしたひとかけのニンニク、

鷹の爪を炒めて香りがでてきたら、ブロッコリーを入れて炒めて塩で味付け。

お肉のつけあわせにもいいですよ。

スポンサーリンク


キャベツ

やっと収穫できました。

今年は、秋に天候不順で野菜が高くなってますよね、

これももっと植えておけばよかった。


大根

順調に大きくなってましたけど、なぜかうちの大根は縦が短く

横に広がって、私のようなデブ大根に、なんでだろ?

他の人に聞くと、今年の大根は大きくならないとか、二股や三股になったりと

やっぱりこれも天候不順が関係してるのか。


白菜

鍋の季節には重宝な野菜ですよね。

これも今年は、まかないものがあったり、できてても小さかったり。


あと生育途中なのは、にんにく、秋の天候不順がどう影響するか

初夏の収穫がどうなるのかな。


種まきの時期をのがしてしまったさやえんどう

これは春に苗が売れてるので、それを植える予定。

さやえんどう好きなんですよね。

その前に畑の用意をしなくては、3月にはじゃがいもも待ってるし。

今回あまりできなかったほうれん草の種まきも

春になるのが楽しみ♪

 

スポンサーリンク

-園芸
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近の家庭菜園 7/24 小玉西瓜の収穫 とうもろこし収穫

暑い日が続きます、雨も最近降らないので、水やりに畑に通う毎日、いや隔日です。 水をほしがる野菜もあるので、本当は毎日がいいんですが。 スポンサーリンク

no image

最近の家庭菜園 6月4日

スポンサーリンク もう6月になりましたね。 5月は、全然雨がふらず、 いつもの年なら水やりにはほとんど行かないのですが 2,3日いや3,4日ごとに水やりに通いました。 スポンサーリンク

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 1ヶ月と家庭菜園 夏野菜植え付け

連休になって、よその畑は忙しくなりつつありますけど うちは、相変わらず時々しか行かない、のんびり菜園です(笑) スポンサーリンク

ラベンダー 収穫時期は? ドライフラワー作り方 ステック作り方

お庭のラベンダー、 ラベンダー畑の摘み取りをして持ってかえったきたラベンダー ドライフラワーにして、香りをずっと楽しみませんか。 ドライフラワーにするための収穫時期、ドライフラワーの作り方、 ラベンダ …

zasou

除草剤 どれを選べばいい? おすすめ除草剤 使い方は?

暑くなると、草取りしても、2,3日もすると、もう雑草がはえてきますよね。 地面にぴたっと張り付いて横へのびていくカタバミやスギナ ススキのような葉の(なんて名前かな?)雑草なんかは、 なかなか根っこま …