おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

最近の家庭菜園 6/24 小玉西瓜受粉成功♪ じゃがいも収穫

投稿日:2017年6月24日 更新日:

jagaimo

梅雨にはいったのに、ほとんど雨がふらず

いんげんまめの種まきをしたので、水やりに通う毎日。

そのかいあって芽がでました。

スポンサーリンク
  

小玉西瓜

苗が枯れたり、枯れかかったり、

その後、葉が虫に食べられぼろほろに、

周りの人に聞いて、トレボンの1000倍を噴霧して退治。

おかげて葉もどんどんできて

ツルも元気にのび、雄花雌花もさきそろい、人工授粉しました。

もう少しすると、蜂がたくさん飛ぶので、蜂さんが受粉してくれるんですが

まだ人の手で受粉させます。

今のとこ、3個確認。このまま大きくなあれ。

小玉すいかは、受粉してから35日から40日くらいで収穫なので、

日付を書いたタグをひとつひとつつけておきます。

これで、いつ収穫したらいいかわかります。

以前、書いてない時に、くさらしてしまったことがあるんで、最近はしっかりと書いてます。

suika

じゃがいも

掘りました、大きいのから小さいのまでたくさんできました。

スポンサーリンク

小さいの洗って皮のついたままを油でいためてから、甘辛く煮るとおいしいですよ。

きゅうり

きゅうりは、どんどんとれるようになって、毎日収穫

ミニトマト

やっと赤くなりはじめました。

ゴーヤ

苗を植えてから、なかなか大きくならないな?と思ってら

接ぎ木の苗だったので、ついだとこから元のかばちゃの葉が出てました。

なんか違う葉が出てるなとは思ってたんだけど、こんなこともあるんですね。

すぐにその葉は、切り取りましたが、そっちの方に栄養とられてたんでしょうね。

とうもろこし

あまり大きくなってないのに、実ができてきたんだけど

ちゃんと実るのかしら、と心配。

ピーマン、なす オクラ

順調に大きくなってきてます。

ピーマンは、2個ほど収穫。

いんげんまめ

順調に芽がでて、これから大きくなる予定

ingen

ベランダ菜園

パセリ、バジル 大きくなりました。

ころたん、雌花が咲いて人工授粉したけど失敗

今日また咲いてたので、受粉 できるといいな〜

korotan

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

じゃがいもをマルチ栽培 土寄せも雑草とりもいらず 収穫簡単

私は、市民農園を借りて野菜を作っているのですが、 昨日教えてもらったジャガイモ栽培方法が、あまりに衝撃的で簡単そうで(これが重要) 次は、絶対これにしようと思った方法を紹介しますね。 マルチを使って栽 …

rakkasei

最近の家庭菜園 7/7 落花生の花が咲いた とうもろこしもうすぐかな

雨が降らないと言っていたのに、今度は降りすぎるくらい降って ちょうどいい降り方ってないんでしょうかね。 暑くて水分があると・・・そう雑草がすぐはえてきて 除草剤でもまきたい気持ちですが、そうもいかず …

ベランダ菜園 育てやすい夏野菜 ミニトマト なす ピーマン

スポンサーリンク 夏野菜の苗がホームセンターや園芸やさんにたくさんでてきましたね。 ベランダで育てたいなと思ってる方も多いのではないでしょうか。 育てやすく、お料理に使いやすい野菜を紹介しますね。 今 …

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 じゃがいも収穫 他の夏野菜

3月21日に種イモを植えてから、約3ヶ月、花もほぼ終わってた先週 ちょっと黒マルチをはずしてのぞいてみたところ、大きいおいももできていたので、 梅雨の晴れ間が続く先日、浅植えマルチ栽培での初収穫しまし …

初心者でも簡単ベランダ菜園 食費の節約に

スポンサーリンク 最近野菜って高いですよね。 新鮮な野菜をベランダで作ってみませんか。 サラダにつけあわせに便利なベビーリーフって簡単にできるんです。 はじめに、プランター、土とか必要なものはあります …