おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

炊飯器で梅ジュースを作って、残った梅で梅みそつくりました

投稿日:

ume

梅の実が、お店に並ぶ時期になりましたね。

ほんの少しの時期しか手に入らない梅、

先日梅を買ったので、梅ジュースや残った梅で梅味噌をつくりました。

スポンサーリンク
  

梅ジュース作ってみました

材料 青梅1キロ

   砂糖1キロ〜700g

砂糖は、氷佐藤でも白砂糖でもなんでもいいです、

今回私は、特売で買った三温糖があったので、それを800g使いました




ume


1 梅はきれいに洗って、ペーパータオルなどて水分をふいて、つまようじなどでヘタをとる。

2 フォークで梅に3、4か所穴をあける。




ume



3 炊飯器に梅と砂糖を交互に入れて、保温スイッチで約8時間

びっくりするくらいの砂糖の量ですが、みんなとけますしいいかんじの甘さに仕上がります。

が甘さは好みがあると思いますので、一回作ってみて次回から調整されたらいいと思います。


4 砂糖が残っていたらかき混ぜて保温して様子をみる。

今回8時間でまだ下にとけ残っている砂糖があったので、もう1時間保温しました。






これで,900mlのペットボトルとあと1杯分くらいの約1ℓ弱の梅ジュースができました。

できた梅ジュースは、冷蔵庫で保存して

お好みで水や炭酸、牛乳で4から5倍にうすめて飲むとおいしいです。

ゼリーやかき氷の蜜にもおすすめです。



残りの梅で梅味噌作り

材料  残った梅

    砂糖   梅と同量

    みそ   梅の8割




今回、梅ジュースを作って残った梅の種をとったあと、340gありましたので

砂糖340g、(その8割が372gになるので) 味噌370gで作りました。



お鍋に梅砂糖味噌をいれて軽くかき混ぜた状態がこんなです。

弱火で火にかけて、5分くらいかきまぜながら煮る。

ごはんのおとも、焼きおにぎり、田楽でもおいしいです。

まとめ

今だけしか作れない、梅ジュース、梅は、整腸作用や疲労回復などにもいいものですから

夏の水分補給や子供のおやつにもおすすめです。

簡単にできますので、作ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-レシピ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

むかごって何? むかごの下処理と料理保存方法

この時期になると、道の駅や産直で「むかご」を売られていることがありますが 初めて見ると、小石みたいなムカゴって いったい何? 本当に食べられるの?どうやって食べるの? いろいろと疑問に思いますよね。 …

misasho

山椒の実のあくぬき方や保存方法 簡単に枝をとる方法 実山椒のレシピ

スポンサーリンク 山椒の実が出てくる時期になりましたね。 あのピリッとしたからさが大好きで、この時期に実山椒を見つけると 買ってあく抜きして、とうぶん楽しめるように保存するんですよ。 山椒の実のあく抜 …

warabi

わらびの簡単なあく抜きの方法 レシピや保存方法保存期間

日曜日にお天気がよくって、ドライブに出かけたら、わらびを見つけて わらび狩りのつもりじゃなかったのに、たくさんのわらびをとってきました。 食べる前にわらびは、あくぬきが必要なんですよね。 小麦粉と塩で …

夏休み 子供と一緒にお昼ごはんをつくろう 自由研究にもおすすめ

スポンサーリンク 夏休み、毎日のお昼大変ですよね。 給食って、ほんとうにありがたい、早く新学期はじまってくれないかな、なんて思っちゃいますよね。 そんなとき、お子さんと一緒に楽しくお昼ごはんを作ってみ …

つくしの下処理と料理法

スポンサーリンク 今日自転車で走っていると、道端につくしがでてるのを見つけました。 もうつくしの季節なんですね。 春休み、こどもさんとお散歩に行って つくしをとって、食べてみませんか? 下処理から食べ …