おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

レシピ

潮干狩り すぐに食べられます あさりの砂出し 50度洗い

投稿日:

潮干狩りの楽しめる季節になりましたね。

バーベーキューの予定なら、あさりもすぐに料理して食べられるといいですよね。

たった5分で砂出しできちゃう方法、50度のお湯の作り方、簡単な料理も紹介します。

スポンサーリンク
  

あさりの砂出し

普通に砂出しすると、何時間もかかってしまって、とってすぐ料理って無理ですよね。

この50度洗いをするとすぐできます。

50度のお湯の中で、あさりの殻をこすり合わせるように洗い、そのまま5分放置します。
やけどに注意してください。

水道水であらう。

時間があれば15分くらいおいておく。

簡単ですよね。

50度のお湯のつくりかた

温度計なしで50度のお湯って、どうやってつくるの?

スポンサーリンク

そう思いますよね。

ぴったり50度ではないですが、だいたいそれくらいというのは
(わずかな温度の差なら砂抜きに支障はでませんので。)

お湯をわかして沸騰させる、それと同量のお水を加える。

それと、カンカン照りの日にかぎりますが

500CCペットボトルを車のダッシュボードに,3時間くらいおいておく。
車の中って暑くなるんですね。

あさりのレシピ

砂出ししたあさりとお酒をアルミホイルに包んで蒸すだけ
お酒はなくてもあさりだけでおいしいです。

他にバーベキューで用意した野菜やきのこを入れてもおいしいです。

釣りもしてお魚が釣れてたら、あさり、魚、トマト(ミニトマト)で包んで
アクアパッツァ風に。

スキレットを持っていたらスキレット2個で蒸してもいいですね。

お米とパエリアの素を持っていけば、パエリア。
フライパンを忘れずに

まとめ

楽しい潮干狩り、熱中症に気をつけて楽しんで、おいしいあさりを食べてくださいね。

スポンサーリンク

-レシピ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

そうめんアレンジレシピ また、そうめん? と言わせない 

スポンサーリンク 暑くなってきましたね。昨日のうちのお昼は、今シーズンはじめてのそうめんでした。 これからの季節、お昼の定番ですよね。 ですが続くと、「また、そうめん?あきちゃった」と言われがち 簡単 …

roast beef

クリスマスに簡単ローストビーフ 焼きヨーグルトでカプレーゼ 

最近のうちのクリスマスやお正月、特別な日の定番にになっているローストビーフです。 オーブンがなくてもできるし、手軽にできるので作っておけば、切るだけ。 焼きヨーグルトも作っておいて冷蔵庫に冷やしておけ …

goya

ゴーヤレシピ 簡単つくりおき

夏も終わりかけなのに、うちの家庭菜園で、次々とできるゴーヤ。 ありがたいことなんですけど、佃煮は、ちょっと食べ飽きたかな~~って感じ。 ということで、いろいろと他のゴーヤレシピを試してみました。 簡単 …

yakiimo

さつまいも レンジで簡単時短やきいも 保存の方法

秋の味覚といえば、さんま、栗、まつたけ(私の口にははいりませんが) そして、さつまいも。おいしいですよね。 保育園、幼稚園などでも「芋ほり」があって持って帰ってくるご家庭も多いと思いますが それを焼き …

nukazuke

ぬか漬けはじめました ぬか漬けにおすすめ野菜

先日、友人が「スーパーでお漬物買ってたけど一人暮らしになっちゃったから、 なかなかなくならないので捨てちゃったりするのでもったいないし、 自分でつけようかなと思ってるの。」と話してるのを聞いて うちも …