おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目

投稿日:

jagaimo

じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て

黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。

他の野菜の様子もあわせて。

スポンサーリンク
  

じゃがいもの浅植えマルチ栽培2週間目

そろそろかな?と思ってましたが、

黒マルチを押し上げてる感じがよくわからなくって、

上に上がってる感じのところを、そーっと探ってみたら、泥の塊だったり・・。

失敗したなと思ったのは、どこに植えたか目印をつけてなかったこと。

もう少し大きくなったら、わかりやすいんでしょうが。

2か所だけ出てきてる感じのところを見つけたので、

穴をあけて芽をだしておきました。まだまだ小さい芽です。

もう少ししたら、もっと見つけやすく押し上げてくるのかも。


他の野菜

玉ねぎ

去年の秋に植えた玉ねぎ、2月中に追肥をしようと思ってたのに

今年の雪や寒さで、まきそびれて
(畑がある場所は、住んでるところより雪が多いんですよね。)

3月になってから追肥、それ以来気温もぐんぐんあがってきたこともあって

ネギ状態から、丸くなりはじめて、玉ねぎぽくなってきました、

わせの玉ねぎなので、収穫まではあと1ヶ月ちょっと。



ニンニク

種ニンニクを植えたところが、何か所かなくなってましたが

残ったものは大きく育っています。

茎や葉は、今まで一番大きいような・・・

これって、もともとの種イモ(種ニンニク)の種類にもよるのか。

さやいんげん

先月苗を買って植えたものが、一か所枯れてました。

私の突然の入院で、水やりにも行けてなかったのでしょうがないのかも。

ずっと晴天で雨が降らなかったですから。

後は順調に大きくなってきてます。


で、これからの一番の仕事は

夏野菜の畑の準備。

例年どおり、トマト、ナス、ピーマン、きゅうりなど植える予定。

ですが、退院して間もないものでゆっくりと準備するようになるので

5月の連休に間に合うかどうか、という感じですね。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

じゃがいもをマルチ栽培 土寄せも雑草とりもいらず 収穫簡単

私は、市民農園を借りて野菜を作っているのですが、 昨日教えてもらったジャガイモ栽培方法が、あまりに衝撃的で簡単そうで(これが重要) 次は、絶対これにしようと思った方法を紹介しますね。 マルチを使って栽 …

すいか復活? 実ができています きゅうりも復活収穫中 

もうだめだ、これからどんどん枯れていくと思っていた西瓜でしたが 一部元気なツルがあり、そこに小さな実がついてました。 日にちがたつうちに、実が今確認できているのが3個 このまま大きくなってくれーーーー …

簡単に育てられてお料理に使えるハーブ 作ってみませんか

お料理のレシピにハーブ類があるものがありますよね。 スポンサーリンク スーパーで買うと、一回で使い切れない量だし、お値段も安くないからどうしよう? と悩むことはありませんか? そんな時、苗を買って育て …

母の日鉢植えのカーネーションつぼみが咲かない。どうしたら咲くの?

母の日に贈られたカーネーション。 たくさんのつぼみがついて、たくさん花を咲かせると思っていたら そのままかれてしまうってことよくありますよね。 大切な人にもらった花は一日でも長く咲かせたいですよね。 …

zasou

除草剤 どれを選べばいい? おすすめ除草剤 使い方は?

暑くなると、草取りしても、2,3日もすると、もう雑草がはえてきますよね。 地面にぴたっと張り付いて横へのびていくカタバミやスギナ ススキのような葉の(なんて名前かな?)雑草なんかは、 なかなか根っこま …