おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目

投稿日:

jagaimo

じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て

黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。

他の野菜の様子もあわせて。

スポンサーリンク
  

じゃがいもの浅植えマルチ栽培2週間目

そろそろかな?と思ってましたが、

黒マルチを押し上げてる感じがよくわからなくって、

上に上がってる感じのところを、そーっと探ってみたら、泥の塊だったり・・。

失敗したなと思ったのは、どこに植えたか目印をつけてなかったこと。

もう少し大きくなったら、わかりやすいんでしょうが。

2か所だけ出てきてる感じのところを見つけたので、

穴をあけて芽をだしておきました。まだまだ小さい芽です。

もう少ししたら、もっと見つけやすく押し上げてくるのかも。


他の野菜

玉ねぎ

去年の秋に植えた玉ねぎ、2月中に追肥をしようと思ってたのに

今年の雪や寒さで、まきそびれて
(畑がある場所は、住んでるところより雪が多いんですよね。)

3月になってから追肥、それ以来気温もぐんぐんあがってきたこともあって

ネギ状態から、丸くなりはじめて、玉ねぎぽくなってきました、

わせの玉ねぎなので、収穫まではあと1ヶ月ちょっと。



ニンニク

種ニンニクを植えたところが、何か所かなくなってましたが

残ったものは大きく育っています。

茎や葉は、今まで一番大きいような・・・

これって、もともとの種イモ(種ニンニク)の種類にもよるのか。

さやいんげん

先月苗を買って植えたものが、一か所枯れてました。

私の突然の入院で、水やりにも行けてなかったのでしょうがないのかも。

ずっと晴天で雨が降らなかったですから。

後は順調に大きくなってきてます。


で、これからの一番の仕事は

夏野菜の畑の準備。

例年どおり、トマト、ナス、ピーマン、きゅうりなど植える予定。

ですが、退院して間もないものでゆっくりと準備するようになるので

5月の連休に間に合うかどうか、という感じですね。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラベンダー 収穫時期は? ドライフラワー作り方 ステック作り方

お庭のラベンダー、 ラベンダー畑の摘み取りをして持ってかえったきたラベンダー ドライフラワーにして、香りをずっと楽しみませんか。 ドライフラワーにするための収穫時期、ドライフラワーの作り方、 ラベンダ …

ベランダ菜園 残った種どうしてますか?

スポンサーリンク プランターにまいた野菜の種、袋の中にはまだまだたくさんの種が残ってますよね。 冷蔵庫で保存すれば、また来年再来年も使えます。 種の保存方法について紹介します。 そして、次々と種をまけ …

tamanegi

玉ねぎの苗を植えました ミニキャロット大根を収穫 ゆず大根レシピ

なかなか畑に行けず、玉ねぎの畑の用意もままならないままでしたが 親切な方の助けがあって、やっと11/12に玉ねぎの苗を植えました。 大根も大きくなって、おでんや大根おろし、ゆず大根など食卓に並びはじめ …

rakkasei

最近の家庭菜園 7/7 落花生の花が咲いた とうもろこしもうすぐかな

雨が降らないと言っていたのに、今度は降りすぎるくらい降って ちょうどいい降り方ってないんでしょうかね。 暑くて水分があると・・・そう雑草がすぐはえてきて 除草剤でもまきたい気持ちですが、そうもいかず …

初心者でも簡単ベランダ菜園 食費の節約に

スポンサーリンク 最近野菜って高いですよね。 新鮮な野菜をベランダで作ってみませんか。 サラダにつけあわせに便利なベビーリーフって簡単にできるんです。 はじめに、プランター、土とか必要なものはあります …