おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 2週間目

投稿日:

jagaimo

じゃがいもを植えて2週間、そろそろ芽が出て

黒マルチを押し上げてるかなと思いましたが、こんな状態です。

他の野菜の様子もあわせて。

スポンサーリンク
  

じゃがいもの浅植えマルチ栽培2週間目

そろそろかな?と思ってましたが、

黒マルチを押し上げてる感じがよくわからなくって、

上に上がってる感じのところを、そーっと探ってみたら、泥の塊だったり・・。

失敗したなと思ったのは、どこに植えたか目印をつけてなかったこと。

もう少し大きくなったら、わかりやすいんでしょうが。

2か所だけ出てきてる感じのところを見つけたので、

穴をあけて芽をだしておきました。まだまだ小さい芽です。

もう少ししたら、もっと見つけやすく押し上げてくるのかも。


他の野菜

玉ねぎ

去年の秋に植えた玉ねぎ、2月中に追肥をしようと思ってたのに

今年の雪や寒さで、まきそびれて
(畑がある場所は、住んでるところより雪が多いんですよね。)

3月になってから追肥、それ以来気温もぐんぐんあがってきたこともあって

ネギ状態から、丸くなりはじめて、玉ねぎぽくなってきました、

わせの玉ねぎなので、収穫まではあと1ヶ月ちょっと。



ニンニク

種ニンニクを植えたところが、何か所かなくなってましたが

残ったものは大きく育っています。

茎や葉は、今まで一番大きいような・・・

これって、もともとの種イモ(種ニンニク)の種類にもよるのか。

さやいんげん

先月苗を買って植えたものが、一か所枯れてました。

私の突然の入院で、水やりにも行けてなかったのでしょうがないのかも。

ずっと晴天で雨が降らなかったですから。

後は順調に大きくなってきてます。


で、これからの一番の仕事は

夏野菜の畑の準備。

例年どおり、トマト、ナス、ピーマン、きゅうりなど植える予定。

ですが、退院して間もないものでゆっくりと準備するようになるので

5月の連休に間に合うかどうか、という感じですね。

スポンサーリンク

-園芸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

tamanegi

玉ねぎの苗を植えました ミニキャロット大根を収穫 ゆず大根レシピ

なかなか畑に行けず、玉ねぎの畑の用意もままならないままでしたが 親切な方の助けがあって、やっと11/12に玉ねぎの苗を植えました。 大根も大きくなって、おでんや大根おろし、ゆず大根など食卓に並びはじめ …

一度使った野菜を水につけて再生「リボベジ」楽しくエコに節約にも

スポンサーリンク 料理に使った根っこやヘタ、そのまま生ごみで捨ててませんか? 捨てるのもったいない、 ゴミも減らせてもう一度料理に使えて節約にもなる「リボベジ」はじめませんか。 「リボベジ」 リボーン …

最近の家庭菜園 7/24 小玉西瓜の収穫 とうもろこし収穫

暑い日が続きます、雨も最近降らないので、水やりに畑に通う毎日、いや隔日です。 水をほしがる野菜もあるので、本当は毎日がいいんですが。 スポンサーリンク

coffee

コーヒーかす 雑草対策になる? 肥料になる? 本当はどっちなの?

畑の雑草をなんとかしたいなと、調べていたら コーヒーかすが雑草対策になると書いてあるのを見つけました。 あれ? 肥料になるんじゃなかったっけ? 今まで畑に入れてたんだけど、逆だったの? どっちが本当な …

no image

先週の家庭菜園

連休から気になってた玉ねぎ、雨が降ったり忙しかったりでのびのびになって やっと収穫できました、そのほかには、さやえんどう、ニンニクの芽 あとは、きゅうりと小玉すいかの植え付け スポンサーリンク