おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

最近の家庭菜園 6月4日

投稿日:2017年6月4日 更新日:

natsuyasai

もう6月になりましたね。

5月は、全然雨がふらず、

いつもの年なら水やりにはほとんど行かないのですが

2,3日いや3,4日ごとに水やりに通いました。

スポンサーリンク
  

夏野菜たち

苗を植えて約一か月、追肥(化成肥料)をしました。

きゅうり

一番最後に植えたきゅうりがかわいい実をつけました。

あと数日で食べられそう。

ミニトマト

ミニトマトも実がついてるけれど、こちらはあと一か月はかかるかな。

なす ピーマン

今年は、ナスも順調で花がついたので、下の脇芽ひとつ残して、

その下の脇芽をとって3本仕立てに

ピーマンも3本仕立て、こちらも実ができてきたので、そのうち初収穫できるかな。

小玉西瓜

悲しいことに、一本は完全に枯れて、新しい苗を買ってきて植えなおし。

もう一本も枯れかけでしたが、まだ根っこがしっかりしてたので

スポンサーリンク

もう一度植えなおして、支柱をたてました。地でなく空中栽培です。

とうもろこし、落花生の苗を植えました。うまく育ってくれたらいいな。

収穫 もうすぐ収穫

さやえんどうは、そろそろ終わり。今年もおいしくいただきました。

このあとには、ゴーヤを植えます。

ニンニクとジャガイモがそろそろ今月収穫予定

新じゃがのレンチンは、この季節ならではの楽しみ。

じゃがいもも玉ねぎと同じく、作っておくべき野菜だなと思います。

3月に植えて6月には収穫できるんですもの、いろんな料理に使えるしね。

ベランダ菜園

バジルとパセリすくすく育っています。

バジル、そろそろ数枚ならとって使ってもいいかも。

畑に植えようとして、苗を折ってしまったきゅうりも復活して

小さいきゅうりができてるし

コロタンもすくすく育ってはいるのだけど

雄花ばかりで雌花が咲かない・・・実がならないじゃない。

これからに期待です。



これから梅雨になると、病気も出てくる時期で、ちょっと心配ですが

まわりのベテランさんの知恵をかりて

なんとか乗り切っていけるかな・・・?

数日うちには、きゅうりの初収穫です。

スポンサーリンク

-園芸

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培 じゃがいも収穫 他の夏野菜

3月21日に種イモを植えてから、約3ヶ月、花もほぼ終わってた先週 ちょっと黒マルチをはずしてのぞいてみたところ、大きいおいももできていたので、 梅雨の晴れ間が続く先日、浅植えマルチ栽培での初収穫しまし …

kuushinsai

最近の家庭菜園 8/18 夏野菜はそろそろ終わりに 秋の種まきの用意

スポンサーリンク この時期になると、夏野菜、きゅうり、すいか、トマト、とうもろこしなどは終わったか そろそろ終わりの季節。ナスやピーマンも あと少し。 で、この時期、来月早々に種まきをする大根やニンジ …

jagaimo

じゃがいもの浅植えマルチ栽培はじめました 

去年聞いていたジャガイモのマルチ栽培を、今年こそはじめようと 3月のはじめに冬野菜の整理をして 先週いつでも植えられるように用意してたのですが、 畑に行ける日には雨・・やっと昨日はじめられました。 こ …

coffee

コーヒーかす 雑草対策になる? 肥料になる? 本当はどっちなの?

畑の雑草をなんとかしたいなと、調べていたら コーヒーかすが雑草対策になると書いてあるのを見つけました。 あれ? 肥料になるんじゃなかったっけ? 今まで畑に入れてたんだけど、逆だったの? どっちが本当な …

jagaimo

最近の家庭菜園 6/24 小玉西瓜受粉成功♪ じゃがいも収穫

スポンサーリンク 梅雨にはいったのに、ほとんど雨がふらず いんげんまめの種まきをしたので、水やりに通う毎日。 そのかいあって芽がでました。 スポンサーリンク