おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

父の日のプレゼント 加齢臭が気になるお父さんへおすすめプレゼント

投稿日:2018年4月18日 更新日:

fathers_day

もうすぐ父の日ですね。

母の日よりも影の薄い?父の日っていつかわからないという人も多いかも。

6月の第3日曜日が父の日です。

何を贈ったらいいのか?悩みますよね。

そこで加齢臭を気にしているお父さんへおすすめのプレゼントを紹介します。

スポンサーリンク
  

頭皮の臭いにシャンプー

これから暑くなって頭も汗をたくさんかく季節になりますね。

これからの季節にはおすすめ。

消臭によいと言われている柿渋の成分が含まれているシャンプーです。


レビューには

頭皮がさっぱりします、頭皮の臭いも気にならなくなり、

翌日になっても、頭皮から良い香りがします。

超敏感肌&乾燥肌ですが今のところ頭皮が痒くなったりすることも全くありません。

商品自体の香りもきつくなく、私は寧ろ好きな香りでした。

など臭いが気にならなくなったなどの感想が多く書かれています。


せっけん

頭と同様 汗をかく季節には、身体からの臭いも気になりますよね。

こちらも柿渋の成分が含まれているせっけんです。




スポンサーリンク


サプリ

柿渋エキス、緑茶エキス、鉄クロロフィンナトリウム、シャンピニオンエキス

デオアタック、センスピュールのエチケット成分に

腸の善玉菌の栄養になるフラクトオリゴ糖を含むサプリです。


レビューには

夕方になると出てくる脂臭や汗をかいた時の体臭がかなり感じなくなった、

洗濯物からの臭いがほとんどなくなりました。

寝室のこもるような加齢臭がなくなり、効果を感じています。

などか書かれています。


まとめ

紹介した商品のほかにも、おとうさんが気になっているものがあれば

初めのひとつを「父の日」にプレゼントしてあげてみてもいいですよね。

自分で買う時って、「これって自分に効果あるのかな?」

とちょっと慎重になることもあるので、プレゼントされたらうれしいですよね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

halloween

ハロウィン いつ? なんの日なの?

最近では、日本でも定番のイベントとして定着してきたハロウィンですね。 でも、仮装したり、「トリック オア トリート」とお菓子もらいにあるいたり かぼちゃ・・とかは知ってるけど ほんとうは、いつなの?  …

二十四節気って何? 二十四節気にはどんなものがある?

よくテレビやラジオなどで、「今日は二十四節気の〜です。」 という言葉をききますが、いったい二十四節気(にじゅうしせっき)って何? と思ったことはありませんか? 二十四節気って何か?二十四節気にはどんな …

tanabatasasa

七夕の笹を長持ちさせる裏技

スポンサーリンク 七夕の笹かざりの笹って、すぐクルリンと丸まっちゃいますよね。 まだ七夕かざりもかざってないのに、かざったのに、葉が枯れちゃった。 そんな残念なことにならないように、笹を長持ちさせる方 …

osechi

おせちの由来 重箱の意味としきたり 各段の内容と料理の意味

お正月には、おせち料理楽しみですよね。 どうして重箱に詰めるのか? お重の中のお料理は決まってるのか? その意味など紹介していきますね。 スポンサーリンク

節分 愛犬といっしょに楽しむ豆まき

節分 豆まきは、お子さんがいる家庭では、イベントですよね。 豆をまくと愛犬も喜んでついてきて、まいた豆を食べる こんなこともあるかもしれませんが、ちょっとまってくださいね。 私の友人でこれで獣医さんと …