おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

行事

お盆に見かけるきゅうりやなすの飾りはなに? ない家があるのはなぜ?

投稿日:

子供の頃、お盆に母方のおばあちゃんちへ行くと、

仏壇にきゅうりとなすに箸をさしたものが置いてあって、

なんなんだろう?と疑問に思ってました。

その頃、父方の両親と同居してて、自宅にはそれがなかったので

ますます不思議に思ってました。(仏壇もお墓もある家でしたが)

私のように、「あれってなんなんだろう?」

「どうして置いてある家とない家があるんだろう?」と不思議に思っている人もいるでしょうね。

そのわけをお話していきますね。

スポンサーリンク
  

お盆に見かけるきゅうりやなすの飾りはなに?

なすやきゅうりに割りばしが刺さったお供えは、精霊馬(しょうりょううま)です。

お盆は、ご先祖様があの世から戻ってきて家族や親族とすごす期間です。

限られた期間ですから、できるだけご先祖様には長くこの世にいてほしいと願いますよね。

ご先祖様をこの世に迎える際には早く戻ってきてもらうために、

足の速い馬に見立ててきゅうりを使って馬をつくり、

あの世にお見送りする際にはゆっくり帰ってもらうため、

足の遅い牛に見立てたなすで牛を作って飾るようになりました。

なぜきゅうりとなすなのかは、どちらも夏の野菜で、

どこでも採れて食べられている旬の野菜であることが

精霊馬にしてお供えされている理由のようです。

沖縄ではさとうきびをお盆のお供え物としてるところもあり、

これは、ご先祖様が帰るときに使う「杖」と見立てているようです。

精霊馬がない家があるのはなぜ?

浄土真宗では、地域によっての違いがありますが、基本的にお盆独特の飾りはありません。

お供えなどの準備はしますが、盆棚(精霊棚)、ナスの牛やキュウリの馬を飾ることもありません。

そうなんです、父方の家は、浄土真宗なので精霊馬がなかったのです。

浄土真宗では、ご先祖は浄土で仏様となっているので、

霊となってあっちの世界やこっちの世界へということはなく、

お盆の時期だからといって特別に戻ってくることはない、ということです。

浄土真宗ではお盆のことを「歓喜会(かんぎえ)」と言い、

先祖を追善供養するというよりも先祖に感謝する日と位置づけられています。

まとめ

お盆に見かけるきゅうりやなすの飾り精霊馬のことわかっていただけましたでしょうか。

子供の頃は、そんなことも知らなかったですし、

うちもきゅうりやナスに割りばしさして作ればいいのにな〜なんて思ってました。

主人の実家も浄土真宗なので、大人になった今でも精霊馬には縁がないままです。


最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

halloween_trickortreat

ハロウィンにおすすめの絵本 5選

10月31日は、ハロウィンです。最近は日本でもおなじみになってきましたよね。 ハロウィンの由来やハロウィンパーティー、かぼちゃや かわいく楽しいおばけが出てくる絵本を集めました。 絵本でハロウィンに詳 …

tanabatasasa

七夕の笹 どこで入手できる?どうやって処分する?短冊は?

ささの葉さらさら♪  七夕は、うっとおしい梅雨の間の楽しい行事ですよね。 七夕かざりの笹ってどうしてますか? 入手方法、終わったあとの笹、短冊の処分方法をまとめました。 スポンサーリンク

keirounohi

敬老の日 おじいちゃんおばあちゃんにお菓子を作ってプレゼントしよう

もうすぐ敬老の日ですね。 大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに、お菓子を作ってプレゼントしませんか。 簡単に作れるお菓子を紹介しますね。 スポンサーリンク

ochugen

娘の嫁ぎ先にお中元を贈る? 時期は? 何を贈る? 相場は?

お中元の時期ですね。 今年、娘さんが結婚したご家庭は、嫁ぎ先にお中元を贈った方がいいのか? 贈るのならなにがいいのか?どれくらいのものがいいのか? 悩みますよね。 5年前、はじめて娘が嫁ぎ、うちもそう …

kasou

ハロウィン 保育所幼稚園の女の子におすすめ仮装5選

毎年10月31日に行われるハロウィン、 最近ではクリスマスと同じくらい?のイベントになってきた感がありますよね。 うちの孫の保育園でも、ハロウィンパーティーのイベントがあり 仮装して楽しんでいます。そ …