おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

園芸

2018 家庭菜園 夏野菜の反省 

投稿日:

今年の夏は、本当に暑くて、雨も降らず、台風も次々と発生して大変な年でした。

ってまだ終わってないですけどね。梅雨は極端に雨続きで豪雨だったし。


この夏の野菜は、そのせいと私のナマケモノのせいかな?で

もうさんざんでした。

元気で次々ととれる、とれたのは、きゅうりとかぼちゃくらい。



まず、失敗はすいか。

玉ねぎの黒マルチで栽培してたので、雨続きの時に水がたまってしまって

ツルが枯れてしまって、少々の雨なら大丈夫だったんでしょうが。

なぜ今年は、縦に、空中栽培にしなかったのか、本当に後悔しました。

来年以降は、めんどくさいと思わずに、空中栽培にします。

でも、生き残ってたツルにすいかが3個ほどで、収穫できたのが2個。

お天気が続いてたので、甘くおいしいすいかでした。


ナス

これいつもは夏の間に次々とできるはずだったのですが

一度植えなおした影響で、実ができるのが遅くなって

今でもぼちぼちと、水分が少なかったせいか、皮が固くて焼きナス専用ですわ(笑)

例年2日に1度水やりしなかったので、今年もそれでいいかと思ってたら

少なかったようです。ずっと雨が降ってなくて土がカラカラで

たっぷりといえないくらいの水やりだったようです。




インゲン豆

これもできませんでしたね。花は咲いてたのに

種の袋のうしろの育て方のところに、「25度以上になると莢付きが悪くなります」

と書いてありましたし、ネットで「花が咲き終わって収穫時期に入るまでは

水やりをしっかり行ってあげてください。この時期に水きれを起こしてしまうと、

花が落ちてしまったりさやが変形してしまったりすることがあるので注意しておきましょう。」

とあったので、水と高温が原因だったようです。

スポンサーリンク



ゴーヤ

何故か例年のように葉もしげらず、実も少ないのですよ。

なんでかな。



オクラ

これは、いまごろぼちぼちととれはじめましたけど、そろそろ終わりの時期ですよね。

でもことしは、ずっと暑そうなので、まだまだいけるかも。


空芯菜

これも水をたくさん必要とする植物らしいのですが

(タイなどでは、水田のようなところで栽培してるとどこかで見た記憶が)

それでも、とってもとっても次々とできるので重宝しました、というかまだ当分はとれるでしよう。


さつまいも

ツルがどんどんのびてます・・・うーん今年はおいもどうだろう。



落花生

これもどんどん広がってきて黄色い花もさいてるので

期待できるかな・・できてほしい。



もうそろそろ、夏の野菜は片付けて

秋の野菜を植える準備をしないといけないのですが、

予想以上にかぼちゃが広がって・・・まだかぼちゃもいっぱいついてるので

なかなか片付けられないのですよ。

暑いから、畑仕事したくないし(笑)

大根の種まき、いつできるのか?

スポンサーリンク

-園芸
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日鉢植えのカーネーションつぼみが咲かない。どうしたら咲くの?

母の日に贈られたカーネーション。 たくさんのつぼみがついて、たくさん花を咲かせると思っていたら そのままかれてしまうってことよくありますよね。 大切な人にもらった花は一日でも長く咲かせたいですよね。 …

ベランダ菜園 育てやすい夏野菜 ミニトマト なす ピーマン

スポンサーリンク 夏野菜の苗がホームセンターや園芸やさんにたくさんでてきましたね。 ベランダで育てたいなと思ってる方も多いのではないでしょうか。 育てやすく、お料理に使いやすい野菜を紹介しますね。 今 …

jagaimonohana

じゃがいもの花が咲き始めました かぼちゃにウリハムシ ナスが枯れそう

じゃがいも マルチで浅植えしたジャガイモの芽がなかなか全部出て来なくて ハラハラしたじゃがいもですが、 はじめの頃に芽が出てきたじゃがいもは、花が咲き始めました。 かわいい花です、この花 「実のために …

最近の家庭菜園 7/24 小玉西瓜の収穫 とうもろこし収穫

暑い日が続きます、雨も最近降らないので、水やりに畑に通う毎日、いや隔日です。 水をほしがる野菜もあるので、本当は毎日がいいんですが。 スポンサーリンク

okuranohana

大根、ほうれん草、ラディシュの種まきしました ニンニクも 

オクラの花です、きれいですよね。 めっきりと涼しくなって、そろそろと思ってた秋冬野菜の種まきとニンニクを植えました。 夏野菜は、ゴーヤ、空心菜、ナスは まだもう少しとれそう。 でも、夏野菜をさっさと片 …