おちらといこう

「おちらと」は、私の住む地方の言葉で「ゆっくり」とか「気楽」にという意味です。日々のことをおちらと綴っていきたいと思っています。

おでかけ

バーベキュー 肉の量はどれくらい? おすすめ食材

投稿日:

BBQ

みんなでワイワイとバーベキュー楽しいですよね。

家族だけでするときの肉の量は、わかるけど、

大人数の時のバーベキューの買い出しの時、

お肉はどれくらいの量買えばいいのかな、と悩みませんか?

バーベキューで必要になる肉の量をまとめてみました。

おすすめ食材も紹介します。

スポンサーリンク
  

バーベキューで用意する肉の量

おおよその目安は

男性 …  1人あたり300グラム
女性 …  1人あたり200グラム
中学生  1人あたり200〜300グラム
小学生   1人あたり200グラム
幼児は、大人のを分けたり、ウィンナーを用意

ただ、20代男性や男子高校生のお肉をたくさん食べる人なら+100g
お酒を結構飲む場合は300gなくても良いかもしれません。

お肉の種類は、
牛肉 (カルビ・ロース)
豚肉 (豚トロ・豚バラ・スペアリブ)
鶏肉 (鶏もも・ねぎま・手羽先)

お肉の割合は
牛肉50%、豚肉20%、鶏肉20%、残りウインナー、フランクフルト、ベーコンなど

予算が少ない時には、牛肉を減らして、

ウィンナー類、ホルモンなどに変えてもいいですね。

おすすめ食材

魚介類のおすすめは

ホッケなどの干物類もおいしいです。

切り身だと、鮭やブリなど、そのまま塩焼きでもおいしいですが

野菜と一緒にアルミホイルで包んで焼いても。

さんまも秋になるとおいしいですね。

エビやイカ、生もおいしいですが、イカの一夜干しはおつまみにもぴったりです。

ちょっと贅沢ですが、ホタテ、牡蠣、サザエなど

お魚は、干物や切り身などは、数人でひとつ

他の魚介類は、1人1〜2個(切れ)くらい。

お肉に魚介類を1〜2種類くらいをプラスするくらいでいいでしょう。


野菜は、玉ねぎ にんじん キャベツ しいたけ エリンギ とうもろこし

ピーマン アスパラ ジャガイモ なす さつまいも にんにくなど


他には、

最近は定番? マシュマロ

うちでは、箸にさしてあぶって少し焦げ目がついてトロッとさせて食べてます。

ビスケットに挟んで食べてもおいしいですよ。

調味料類

焼き肉のたればかりではあきてしまうんで

塩、胡椒、レモン汁、醤油、ポン酢、ソース、ケチャップ、マヨネーズなど用意するといいですね。

スポンサーリンク

サイドメニューおすすめ

バーベキューの用意ができるまでの間につまめるおつまみやお菓子など用意すると

待ち時間も苦にならないですね。

火おこし担当の方には、がんばってもらいましょう♪

バーベキューの箸休めに、きゅうりの浅漬けや

冷蔵庫の野菜でピクルスを作っていくと喜ばれます。

季節のフルーツは、子供たちにも人気ですので、これもおすすめ。

炭水化物系では

おにぎり(そのままでも、お醤油をぬって焼いて焼きおにぎりに)

やきそば、パン

まとめ

自然の中で食べるバーベキュー、家族や友達と一緒に食べると

ますますおいしく感じられますよね。

しっかりと準備して、バーベキューを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

izumoooyasiro

名古屋から出雲大社行き方 所要時間 料金

出雲大社に行くのに、 名古屋、中部地方から 「どうやって行くんだろう?離れているので、車だと時間かかりそう・・」 出雲地方まで、今は飛行機も飛んでいるので、近くなったんですよ。 飛行機や他のアクセス方 …

hanami

子供と楽しめるお花見スポット 島根県東部

暖かくなって、いよいよお花見の季節ですね。 子供と一緒にお花見に出かけると、花を見るだけだと すぐあきてしまって「つまんない、帰ろうよ」となりませんか? 子供が遊べてお花も楽しめるスポットを紹介します …

kawaasobi

子供と水遊びのできる川 島根

暑いと、海もいいけど涼しい川遊びがしたいな、と思いませんか? でも、ちいさな子供でも遊べて、きれいな川というと・・・ うーーんどこがあるんだろう?と思いますよね。 私の行ったところで、ここはおすすめと …

daisen

大山の紅葉ドライブ 見ごろ時期 おすすめスポット 混雑状況は?

鳥取県にある標高1,729m、中国地方最高峰で北西側の姿から 別名「伯耆富士」と呼ばれ、自然いっぱいで四季折々楽しめる山です。 その中でも、秋の紅葉はすばらしく、紅葉ドライブには最高です。 紅葉の見ご …

どんぐりや椎の実 まつぼっくりを拾いにいこう 湊山(みなとやま)公園

スポンサーリンク 秋になると、どんぐりや木の実など落ちていて、子供たちは拾うの大好きですよね。 木の実も拾えるほか、遊具や、雨でも楽しめる湊山公園(米子市)を紹介しますね。 スポンサーリンク